※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

SNSで同じ月齢の子供と旅行している親に驚き。自分の子供は眠りが不安定で旅行は難しいかもしれない。将来旅行に行ける日を楽しみにしている。

最近よく思うことがあって、SNSとかで同じぐらいの月齢のお子さんと旅行に行ってる方をちらほら見るのですが、、

知らない場所で、大人のペースでも気にせず眠くなったらどこでも寝てくれてご機嫌でいられる👶にびっくりです!
実際には見えないところで親御さんが努力されてることもあるかと思いますが、見た限りでは大人も👶もめちゃくちゃ充実されてる👏✨️

そんなん娘にはぜっっったい無理です🥹
眠くなったらグズり、眠れる環境を作ってあげないと永遠に寝られないまま機嫌悪くなるし、短時間の睡眠だけでは寝ぐずりひどいし。
ましてや知らない場所で寝かしつけるのなんて至難の業です💦笑
娘の睡眠を気にして、心から楽しむ余裕なんてなさそう、、😂

もう少し大きくなったら、気にせず旅行とかいけるのかな〜🥹いきたいな、、🥹(切実)

コメント

ミミ

土地柄もあると思いますが、チャイルドシートに乗せると寝る、抱っこ紐してると寝る、タイプだったので、お昼寝の時間はもちろん意識してましたが旅行や買い物先だとどうしても子供第一にできないときもあるので、移動時間に寝させる、抱っこ紐する、って感じで爆睡させてました!私は逆にどこでも寝れる子になってほしくて、あんまり神経質に考えないようにしてました!もちろん2時間ぐらいはしっかり寝せたいので寝る時間は設けますが、家のように同じルーティンで、、とかは意識しなかったです🥹

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私たちも普段は車移動でチャイルドシート乗せるのですが、チャイルドシートでもなかなか寝られない困ったちゃんです👶✨️笑
    そして家では抱っこ紐で寝せてますが、1歩外にでると好奇心でなのか目がぱっちりで寝てくれることほぼないです😂
    こうすればぐっすり寝てくれるとゆうのがあればいいのですが😅
    きっと慣れも必要ですよね💦
    外でも寝られるようにもっと外出しようかと思います🥹

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

ママリさんのお子さんと同じくらいの時に東京から飛行機乗って旅行行きました!
やっぱり大変なところもありましたけど、車移動中に寝てくれたりホテル滞在の時間を増やして休憩時間作りました!

そして、今の方が大変です...
もっとあの時行っておけば良かったなあ、、
もう少し大きくなったら、、と
私も今思っています😢笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    飛行機すごいですね👏✨️
    チャイルドシートに乗せて寝てくれる子羨ましいです😭
    親が必死こいて寝かしつけしてやっと寝る頃には到着する寸前だなんてこと多々ありです😂
    ホテルとかで睡眠時間作ってあげたり工夫されたのですね😊
    ゆったり気分で行くことが大事ですね✨️

    わー!そうなんですか😭
    ちなみにどんな大変さですか、、、??笑

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、、でも施設からホテル帰る時はそういえばギャン泣きで大変だったのも思い出しました🤭途中何度も車止めたりしてました笑

    今は、動きたい盛りで
    あちこち歩き回ったり
    あれはイヤ!こっちがいい!となって、汗だくで追いかけ回してます 笑
    そのくらいの時期は
    授乳してお昼寝してとかで楽でした😂

    でも、、今は旅行先のいろんなものを見て反応も良くて
    そこは楽しいですね❣️

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね☺️
    旅行先でのギャン泣きは避けられないかもしれないですね😂

    なるほど💦
    たしかにそれは親の体力がやばいですね😱笑
    今は動き回らない分まだマシですね😂

    嬉しい反応してくれると、大変だけど連れてこれて良かったなってもなりますよね♡
    今からそれが楽しみです☺️

    • 7月12日