「おしゃぶり」に関する質問 (424ページ目)


生後3ヶ月の赤ちゃんのおもちゃについて教えてください。 娘が手に触れるものを掴んで(太いものは掴めないのですが😵)口に持っていきます。 最近はガーゼをよく口にしています。 そこで何かおもちゃを買ってあげたいのですが、この時期には 歯固めがいいのでしょうか? おしゃぶ…
- おしゃぶり
- おもちゃ
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後6ヶ月男の子、夜泣きについて。 前まで夜はまとまって寝てくれることも多かった息子ですがここ1ヶ月夜中3〜4回起きます。泣きわめくまではいかなくてももぞもぞしたり泣く前のふぇっふぇっといった感じです。本腰を入れて泣く前におしゃぶりをくわえてもらうとそのまま寝てい…
- おしゃぶり
- 夜泣き
- 生後6ヶ月
- 育児
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後6ヶ月です。 今、離乳食を2回午前中と夜にあげています! 夜の離乳食の時間は、17時半から19時の間です。 前の授乳時間、夕寝の時間がバラバラなので離乳食の時間は定まっていません💦 離乳食後に授乳をして、お風呂に入って寝ているのですが ここまでの時間が食べ終わってか…
- おしゃぶり
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- 体重
- はじめてのママリ🔰
- 2















新生児2日目の子の事なんですが夜全然寝ないから哺乳瓶の先をおしゃぶりにしてた〜って言われたんですがあるあるですか?おしゃぶり使いたくない派の人もいるだろうになと思ったのとうちの子そんなに寝ないの?どこかおかしいの?と不安です💦今日から同室なのですが確かにミルク…
- おしゃぶり
- ミルク
- オムツ
- 哺乳瓶
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 4




生後4ヶ月、日中はずっと狂ったように叫び泣き、、 それに対してうざったいとかイライラとかは全く無いのですが家の事ややるべき事が出来ずに困っています。。笑 提出書類を整理したり書く時間が中々とれず 一瞬休みたくてもその時間に済まさなきゃいけないことがあったり、動か…
- おしゃぶり
- アプリ
- 抱っこ紐
- 生後4ヶ月
- ベビーカー
- ママリ
- 10



生後14日目です 抱っこや授乳しても泣き止まなかった時おしゃぶりを使ってるのですが、この時期はまだ歯並びには影響ないのでしょうか?夫が歯並びが悪く矯正しているので心配です。 また、現在乳頭保護器を使って授乳しているのですが、さらにおしゃぶりまで使ってしまうと乳頭…
- おしゃぶり
- 授乳
- 夫
- 乳頭混乱
- 乳頭保護器
- はじめてのママリ🔰
- 1

おしゃぶりでの寝かしつけについて。 3ヶ月の息子はおしゃぶりが大好きです。 機嫌のいい時はおしゃぶりを外していますが、寝かしつけの時はおしゃぶりが必需品です。 おしゃぶりがないと寝ない子になってほしくない為、熟睡したなと思ったらおしゃぶりを外すようにしてました…
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- 新生児
- 息子
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 1


関連するキーワード
「おしゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水