「おしゃぶり」に関する質問 (234ページ目)







生後4ヶ月に入った頃やっと夜の抱っこで寝かしつけずベッドでおしゃぶりで自分で寝れるようになったのに生後6ヶ月になる数日前からおしゃぶり拒否し、抱っこでしか寝なくなりました。時間が経ってベッドに下そうとしても起きてのけ反り、23時半ごろにやっとベッドに下ろせたと思…
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 生後6ヶ月
- ベッド
- 387
- 2



1歳9ヶ月の男の子まだ家の中だけおしゃぶり使ってます。 2歳になるまでには辞めさせたいのですが おしゃぶりはどうやって辞めさせましたか? まだ発語が無い、言葉の理解も少し遅れ気味なので 言葉で言っても恐らく通じないのですが そういう場合はどうやって辞めさせますか? 心…
- おしゃぶり
- 2歳
- 男の子
- 1歳9ヶ月
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後3ヶ月になってから、夕方に必ずギャン泣きします... ミルクあげたし、オムツ替えたし、おしゃぶり、バウンサーも駄目... なぜなんだろう... 上の子は無かったな....
- おしゃぶり
- ミルク
- 生後3ヶ月
- バウンサー
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 5







9ヶ月から眠い時のみおしゃぶりの使用を始めることについて 生後9ヶ月からの眠い時のおしゃぶりについてです。 生後9ヶ月です。 離乳食は3回、1日6回ほど母乳をあげています。 私としては早く卒乳したいのもあり、添い乳をやめたいと思っています。 ですが息子が眠い時、おっぱ…
- おしゃぶり
- 母乳
- 夜泣き
- 離乳食
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 3

赤ちゃんの拳しゃぶりについて 今日で生後1ヶ月になる赤ちゃんを育ててます 数日前から拳しゃぶりを始めました 最初はお腹空いてるのかなと思ってましたが 授乳してちょっとしか時間経ってなくても泣くわけでもなく静かに拳をチュパチュパしてます 授乳後だったらお腹空いてな…
- おしゃぶり
- 授乳
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 2







赤ちゃんバッグ、すごーーく重たいです!! 使ってるのはリュックです。マザーズバッグ用です。 スーパーに買い物のときはオムツポーチだけ持っていきますが、複数&時間かかるときなどは全部持っていっています。 ・母子手帳ケース ・オムツポーチ(4枚ほど) ・着替え一式 ・ミ…
- おしゃぶり
- ミルク
- おもちゃ
- 着替え
- ベビーフード
- はじめてのママリ🔰
- 6



【おしゃぶりや爪噛みについて】 上の子が生後2ヶ月頃から指しゃぶり始まったけど、生後6ヶ月以降になったら突然自分からやめました。 良かった〜と思ったら、暇になると爪噛みが始まりました。 自宅保育でずっと構ってることは難しいし、集中させ続けることも難しく、爪噛み…
- おしゃぶり
- 小児科
- 生後2ヶ月
- 生後6ヶ月
- 保育
- nakigank^^
- 1
関連するキーワード
「おしゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水