※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあきち
子育て・グッズ

赤ちゃんがおしゃぶりでないと眠らない悩みについて相談があります。指しゃぶりからおしゃぶりに変わり、おしゃぶりをやめさせたいが癖になってしまったようです。

抱っこで寝かせてあげたいのに、
おしゃぶりじゃないと寝てくれないです🥲
前までは指しゃぶりして寝てたのが、
それも無くなりました。
おしゃぶりなるべく使わないようにして
たんですが、癖になってきてるんですかね😭

コメント

たいちゃんママ

うちは上の子指しゃぶり、下の子おしゃぶりでしたが上の方が取るのに苦労しました。1年半ぐらいかかりました。
下の子は1日で取れました。
おしゃぶりも1歳ぐらいで取るつもりで使えばどうでしょうか?

  • なあきち

    なあきち

    ぐずりが治らなかったり、寝れなさそうな時毎回使用してもいいんでしょうか??😖
    ずーっとおしゃぶりにならないですかね💦

    • 10月15日
  • たいちゃんママ

    たいちゃんママ

    写真見返してみたら1歳まではほぼぶらさげてましたね🤣🤣
    ぐずるときや寝るとき以外もずっとしてました。本人が自分で口に持っていけるようになってからは、口寂しいときに入れてたようです。
    でも1歳になったころRSにかかり、鼻詰まりがひどくおしゃぶりがあってもなくても寝れなさそうな日が続いたので勢いでとっちゃいました!
    次の日からも探すことなく、そのままさよならしました😂

    • 10月15日
オリ子

抱っこねんねも癖になると結構大変だと思います🥹

卒業のしやすさという理由で、
抱っこ、おしゃぶり、指しゃぶりの3択なら私はおしゃぶりで寝かせたいです🙆🏻‍♀️

  • なあきち

    なあきち

    おしゃぶりの方が卒業しやすいんですか!、???
    なんか可愛くて抱っこしちゃうんですよね🥰
    それ聞いておしゃぶりでもいいって安心しました!💕ありがとうございます!!

    • 10月15日
  • オリ子

    オリ子

    グッドアンサーありがとうございます❤️

    おしゃぶりは処分してしまえば使う事ができませんが、抱っこや指しゃぶりはしようと思えばずっとできてしまうので…😂
    息子は最近おしゃぶり拒否気味なので羨ましいです🥰

    • 10月15日