※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

10ヶ月の女の子が外食時に泣き暴れて困っています。他の子と比べて困難な行動が多いため、心配しています。このまま落ち着くのか、何かおかしいのか教えてほしいです。

生後10ヶ月なのになんで……外食時にギャン泣きと店中に響き渡る大声でもう無理です。。
(連れてくな 、や さっさと店出ればいいのに……などの批判はお断りさせていただきます🙇‍♀️)

今日で10ヶ月になった女の子です。
小さい頃はベビーカーに座らせておけば大人しくしてて、少しぐずってもおしゃぶりで落ち着いててくれました。

だんだん動くようになってから、固定されるのが嫌なんだろうなとは思うのですが、明らかに比じゃなくて🥲

今日家族でファミレスにいって、家でも使ってるようなテーブルに挟む椅子に座らせたらぐずったので、お腹すいてるのもあるのかと、自分達の注文をた後すぐに与えました。
食べてはくれるのですが、すぐに抜け出そうとしたり暴れたり、ギャン泣きまで初めて……

結局椅子から出して膝の上や立たせたまま食べさせて、それでもすぐそっぽ向いたりキョロキョロしたり立ったまま色んなとこ触ったり💦

遂には「あああーー!!!」と店内に響き渡るこえで叫びだし、止まらず、その間に私のご飯はとっくに冷めていて、あやしてもどうにもならなくなったので私の分はテイクアウトにしてもらって外に出ました。

※その間主人は変わろうかと入ってくれましたが、同じだし食べてる途中なので私が断りました🙇‍♂️

ほかの同じ月齢の子は大人しーく座って食べてるようで、いつとインスタで色んなとこ行って楽しんでる様子で、なんでうちの子は困難なのと余計に辛くなります。

何かおかしいのか、これから落ち着くのか、教えてください🙏

コメント

☺︎

10ヶ月なら全然普通です🥹周りへの興味が強い子なんだと思います☺️見たことないものや知らないものに触りたくて立ちたい、動きたいはむしろ子供としては普通です🥹子供連れて外食ってそんなことのオンパレードですよ😂💦たまたま見かけたら大人しく座ってる子も、その見かけた時だけおとなしかったのかもしれませんしSNSは日常の切り取りですから😊ごめんなさい、これから歩くようになったらもっと酷くなる子もいます🥹💦言葉の理解が進んできたら、「座ってね」の言葉かけで座ることはできますが、子供の集中力なんてめっちゃ短いですから😂食事中にずっと座ってられるようになるのは2〜5歳とかなり個人差大きいです☺️そのために外食では大人たちが、子供の気をいかに引くかがポイントじゃないでしょうか☺️赤ちゃんの時はおしゃぶりのように、これから1歳頃はシール貼りや塗り絵など、外で静かに遊べるものを持ち歩くようになりますよ😊

sママ

こればっかりはその子によりけりですね😵
大人しくできる子もいれば好奇心旺盛で動き回りたくてぐすっちゃう子もいます🫠
好奇心旺盛な子にはキッズスペース等があるお座敷のお店の方が動き回れていいですよ😊
ただ、正直外食が困難になる時期はやっぱりあります😔
うちで言うと大体一歳前〜2歳頃までは外食が大変すぎてピクニックとかテイクアウトとかしかできないです😇
お店にも周りのお客さんにも迷惑になってしまったりするので。。
2歳頃になるとこっちの言う事もわかってくれるのでだいぶ楽になります!(イヤイヤ期がない子に限りですが😵)

ママリ

こればっかりはその子の性格になってくると思います(・_・;
うちの子は食べることに夢中になるのでポテトとコーンさえあれば座ってくれます笑

動けるようになったらじっとしてられないのは良くあることだと思いますが、まだ食べれるものが多くない時は
大好きなおもちゃ持って行って気を紛らわしたりしてました😊

これが歩ける走れるようになったらもっと大変になりますよ💦店内を歩きたい!に変わります😮‍💨

ぐずりが酷い時は親が食べるのは交代にしてます😊冷めてるのは通常ですね。笑 私が猫舌なのでうまくまわってます😂

ファミレスよりショッピングモールのフードコートは叫ばれても全く気にならないのでオススメです

Y'mama💙

うちも外食行くとずっと泣いて叫んで大変ですがおやつを上げてる間は静かなので基本おやつ大量に持参して食べてもらってます🥲

はじめてのママリ🔰

性格によると思います☺️💦

うちはお姉ちゃんがそのタイプで今もなかなか大変です👧💨
おしゃべりでなかなかご飯が進まない...周りが気になる等
今だに娘との外食嫌です(笑)

息子は家ではいっぱいおしゃべりしたり活発ですが外では人形かな?と思う位大人しく座ってご飯食べた後もジッとしてます👦

ひよこ

あまり食に興味ない子ですか?😊
うちの子は2人とも何でも食べる子で食い意地がすごいので(笑)
子連れで外食しても大人しく座り、食べ物を与えていれば静かです😂

でもママ友とランチに行った時に
食に興味がまだあまり無い子だったらベビーチェアから抜け出そうとしたり立ったり騒いだり、、、そんな子結構見てきましたよ☺️

多分インスタで見るようなお子さんはうちのような子かなと😂

deleted user

娘も叫んだり泣いたりするので娘を連れて外食に一度もまだ行けてません😭
こればかりはやはり性格なので‥笑

テイクアウト一択です笑

何もおかしいことではないですから、大丈夫ですよ😊🩷

静かにするんだよー🤫と言って分かるころになれば一緒に行けるかな‥と思ってます🥹

ひー

我が家もそんな感じです😅
ベビーカーの背もたれを倒すと嫌。ベビーカー止まると嫌。

周りのものに興味を持ち始めたんでしょうね。

よし!脳が育ってる!と思ってます☺️
外食したいですけどね。
結局キッズスペースあっても落ち着いて食べれないし、しばらくはテイクアウトで乗り越えましょう!

ままり

うちの子もそんな感じですよ🥹
大声は出さないですが、黙って座ってることがないです🤣
離乳食食べてる間は大人しく食べますが食べ終わった途端に動き出しますよ(笑)
なのでいつも交代でご飯食べてます!
あとベビーカーもお店の椅子も拒否なので常に抱っこです😂

ふーママ

うちも同じ感じでしたよ😅
もう本当に響き渡るレベルの大きな声で本人は笑ったりして大声は喜んでて
かと思えば大泣き💦
こっちのメンタルぼろぼろになりますよね(⌒-⌒; )

もう割り切ってしまってます。
このくらいの時って
色々と興味がでてきて
自我もでてきて
成長が著しい時期ですし
もう泣くなら泣いてくれって
大声出すなら出してくれ!って思っちゃってます。
周りからどんな目で見られようが
みーんなその道通ってきてるんです!
赤ちゃんは泣くのも大声出すのもお仕事だから
しっかりお仕事頑張ってる最中ですからね😊
ちなみに11ヶ月にそろそろなりますが
大声はおさまりましたが
動いたり、泣いたりは
多々あります💦
全く希望の持てない回答ですみません😭

deleted user

同じ10ヶ月の男の子です。
外食時はYouTube見せてます。
ちなみに1人で抱っこ紐での買い物は買うもの決めて素早く買い物しないと仰け反って店の中でキーキー泣き叫びます。ベビーカーで行こうもんなら抱っこ抱っこで買い物になりません(›´-`‹ )ずり這いとかつかまり立ちし始めたので、外には興味あるものがいっぱいなんでしょうね🤣

りす

子どもとの外食って大変ですよね💦💦
我が家にも10ヶ月の女の子いますが、食べるの大好きなのでとりあえず座ってはいますが、テーブル叩いたり、色んなもの触ったり、大きな声出したりします。10ヶ月の赤ちゃんなんてそんなもんです😂
他の方も仰ってるように、1歳過ぎて立って歩けるようになったら普通にイスから逃げ出しますよ(笑)
もちろん個人差はありますが😀

ちなみにおウチでのご飯の時はどんな感じですか❓
10ヶ月にもなると、人見知りや場所見知りもするので、そういった可能性もあるかもしれませんね🤔

ちょこれいと

いつもお疲れ様です✨

うちの子もです🥹🥹
同じすぎで思わずコメントしました
自己主張が強くて、もーーーってなっちゃいます

性格なんだろうなと思うのですが、
わたしは賢い子だなと思っています!
こんな小さいのに自己主張できるなんて✨笑
きっとおしゃべりできるようになったらもう少し楽になるのかなと思います!

なかなかゆっくり外食できませんが、今の小さい時期だけだろうなと思って我慢してるところです!笑

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です🥹
全然10ヶ月の子なんてそんなもんだと思います😊
もちよん大人しくしててくれる子も居ると思いますが、それはその子が大人しいタイプなだけで、その方が親としてはありがたいから、余計に目についてそれが普通なのかと思ってしまうだけだとおもいます✨

うちは2人ともそんなんです😇
上の子はさすがに騒ぎまくったりとかはしなくなりましたが、大人しく椅子に食べ終わるまで座ってることほぼないし、下の子は下ろせ動きたいでギャンギャンだし発狂しまくりです🥹
そりゃ赤ちゃんからしたら別に外食なんて楽しくもなんともないし当然なのかなぁと思ってます🙃
それでも親としては息抜きにもなるし行きたくなるので行きますが、どうしても無理な時は抱っこ紐してとりあえず外出て落ち着かせてまた戻って…を繰り返したり、座敷の方がまだ多少動けるからか楽なので座敷のあるお店選んだり…

とにかく、べつに珍しいことでもないですし、いつかは落ち着くとおもいます😊

お互いがんばりましょうね〜🙆‍♀️

MAMBO.

1歳4ヶ月まだまだ大変です笑
立って歩けるようになってから、さらにひどくなりましたw
外食時は好きなおやつや、スムージー系を持って行って繋いでます💦

あべっか

その時期はお店ご飯辛いですよね‥、個室か、晴れた日の公園ピクニックとかしかないかもです🥲

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります🥺
お店で、人前でって親としても焦ってしまうし、上手くあやせられない自分が恥ずかしくなります😂

ちなみにうちもベビーカー、チャイルドシート、ご飯の時大人しく椅子に座れないタイプです😂

食べる事にもそんなに執着ないので、食べものというより私たちのお箸やフォークが気になって手を伸ばして暴れるので邪魔でしかないです

お店で大泣きして私のご飯は一口も手を出来ずにお店を出たこともありますし、大泣きの末にお店で吐いてしまったこともあり、外食は苦手です🥺

まおさんの投稿見た時、同じようなのここにもいますよ〜🙋‍♀️て思いました