「生後11ヶ月」に関する質問 (165ページ目)


電車移動が長い時(といっても30分くらい)何で遊ばせてますか? 生後11ヶ月です。 なんでもポイポイする時期なのと、家では積み木や音のなるピアノにハマってて持ち運べず😂 絵本も何冊も持ってくと嵩張り・・・ 抱っこ紐の中長い間いるとぐずりますが、ベビーカーも飽きるの早く…
- 生後11ヶ月
- 絵本
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 0

生後11ヶ月のお子さんで、ミルクをまだまだ食後や眠くなった時などに欲しがる子はいますか? もうすぐ1歳だし、かなり食べる子なためミルクは卒業させたいです。 離乳食の量をふやすべきでしょうか? ミルクを哺乳瓶であげていますがマグなどにかえるべきでしょうか? なにかい…
- 生後11ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 哺乳瓶
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後11ヶ月前後の赤ちゃんがいる方! だいたいの一日のスケジュールを教えてください🙇♀️ もうすぐ生後11ヶ月なのですが、最近朝寝する時間が遅くなってきました。 朝寝が遅くなるとお昼寝も後ろにずれ込むので、今までは19時半〜20時前後に寝ていたのに21時頃まで寝てくれませ…
- 生後11ヶ月
- お昼寝
- 赤ちゃん
- 子連れ
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 4




生後11ヶ月の女の子です。 まだ自分からバイバイとか名前呼んではーいと返事したりとかすることができないです。 指もまだ自分で指したりはできないのですが、それは普通でしょうか。
- 生後11ヶ月
- 女の子
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 8

生後11ヶ月の女の子です。 最近離乳食を食べてミルクを飲ませると吐いてしまいます。 本人が飲みたがって飲ませるのですかあげすぎで吐いてしまうのでしょうか。 吐いた後はいつもケロッとしてて元気な様子です。
- 生後11ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後11ヶ月の女の子です。 毎回服を着せようとするとうつ伏せになったり違うものに興味持ったりとじっとしてくれません。 みなさんはどのように対処されてますでしょうか。
- 生後11ヶ月
- 女の子
- 服
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 4







生後10ヶ月ころからOKのミルクパン?市販の小さいパンわかりますか?いま生後11ヶ月なのですがそれをおやつに少しあげるのはどうですか?またそれはいつ食べさせるものですか?
- 生後11ヶ月
- ミルク
- おやつ
- 生後10ヶ月
- パン
- いーさー
- 5



生後11ヶ月の男の子です。 ご飯の時、全く座ってくれなくて困っています。 改善方法や体験談などあれば、ご教授ください。 ちなみに、我が家の現状は下記のような環境です。 🟡私と息子の2人のみで食事 🟡ダイニングテーブル 🟡ベビーハイチェアから抜け出そうとする(危険) 🟡ベビ…
- 生後11ヶ月
- 保育園
- 体重
- ベビーチェア
- 食事
- はじめてままり
- 13






パパが夜勤の方のママと赤ちゃんのスケジュールが知りたいです! もうすぐ生後11ヶ月になる息子がいます。 離乳食も3回食で パパは夜勤の時はいつも18時に起きて 19時には家を出ます。 パパが夜勤の方はどうやって自分達の生活リズムを作っているのか気になります。
- 生後11ヶ月
- 離乳食
- 赤ちゃん
- パパ
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 4

関連するキーワード
「生後11ヶ月」に関連するキーワード