※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが言葉を理解しているか不安。食べ物や指示に反応し、20秒立つこともできるが、母から「まだできない」と言われて疑問。言葉の理解速度よりも状態について気にしている。

生後11ヶ月です!
最近言葉が通じてるぽいんですが私の勘違いですか😂?

これは何?と聞くと「パン」とか「まんま」といいます。(パンのときはパン、それ以外の食べ物はまんま)
これをここに入れてと言うと入れます。(おもちゃを箱に入れてなど)
旦那に今日手を離して20秒くらい立ったよーと話していたら手を離して立ち出します。

などなど…
話せないけどこっちの言ってることは理解できてる状態ですか?
母にまだそんなことできないよと言われたので勘違いなのかな?と思って質問しました。

言葉の理解が早い遅いとかは特に気にしてなくて単純な疑問です😊

コメント

ママリ

通じていると思います☺️
「あわわして〜」というと、口に手を当てて「あわわ〜」ってやったりします!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あわわかわいい〜〜♡
    やっぱりこの時期からもう通じてるんですね😆

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

わかってると思いますよ^ ^

うちは1歳半なのですが、「お姉ちゃんマスクもったのー?」と玄関で話してたら、「マック!」と言いながら、お姉ちゃんのマスク入ってる引き出しまで行って、とってました!びっくり仰天でした。

普段の会話も、気をつけようと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    えええすごい😳それはもうめちゃめちゃ通じてますね✨
    たしかに下手なこと言えない🤣🤣

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳だと分かる子増えますよ😊
早い子は話したりしますしね。
なので理解してると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですねー😆
    勘違いじゃなくてうれしいです♡

    • 8月29日
いくみ

通じてると思いますよ😊

私は、0歳の子でも、話せないだけで感じ取れると思っています。

以前勤めていた保育園で、当時7ヶ月くらいの子に離乳食をあげる時間に立ち会ったことがあります。その子は早くからお腹がすいて大泣きしてましたが、先にオムツ替えといて、と担当の先生に頼まれたので連れていこうとしたらもっと激しく泣きはじめたんです。なので、「いまほかの先生が〇〇くんのごはん用意してるから、先にオムツ替えようね」と言ったらピタッと泣き止んだのです。

そういうことがあったので、子どもは感じとる力があると確信しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そのエピソードはすごいですね😳7ヶ月でも感じ取ってるんだな〜〜
    娘とわかりやすくコミュニケーションが取れるようになったのがすごく嬉しくて♡
    もっとたくさん話しかけようと思います😆

    • 8月29日
みか

わかってますよ〜☺️
バイバイしようか〜とかそばで話してると勝手にバイバイしてます!
あわわわ〜とかもやりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    バイバイって言うとやりますよね😆
    あわわ〜かわいいです♡
    うちもやってみよう!笑

    • 8月29日
  • みか

    みか

    あとは、
    〇〇〜と呼ぶとはーいとやったり、
    上の子の恐竜ごっこに参加してガォーとか言いますよ😉
    だからわかってるんだと思います!
    今の貴重な時間楽しみましょ〜❤️

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんのエピソードめちゃめちゃすごい😆✨
    今を楽しみます💓

    • 8月29日
ままり

11ヶ月ならもう分かる月齢ですよ🥰
うちもバイバイは?っていうとするし
美味しい?って聞くと美味しいポーズしてくれたり
アンパンマンだよー!って見せたら
パパパンパ!って言います🤣
お片付けしよーって言ったらおもちゃ箱にめっちゃ入れてきます😂

なのでもう分かってしてるんだと思いますよ😊💕
かわいいですよね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごいですねー😆✨
    もうそんなにたくさんのことがわかるんですね♡
    めちゃくちゃかわいいです😍

    • 8月29日
マロンママ🧁

わぁあ☺️すごい!
パンやまんま話せるんですね!!

娘が生後11ヶ月なりたてほやほやです✨
9ヶ月ごろからバイバイ取得したり、なんとなーく話してることが理解できてそうな感じだなとは思っていました。
触りたいものとか、興味あるものを指差したりも✨

0歳からの知能教育の先生をやってる母が、「この時期はもう話してることわかってくるよ。ひとつひとつ興味があるもの触らせながら、これはもふもふだね〜わんわんだね〜って声かけてあげると刺激になるよ」と言っていましたよ☺️

この調子でうちの娘早く意味ある単語話してくれないかな〜❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    11ヶ月なりたてほやほや♡うちはなって一週間くらいです😆
    指差しもするんですねー✨
    やっぱり理解してますよね😳
    興味があるものは触らせながら声掛けするといいとの情報知りませんでした!早速やってみます〜💕
    お互い、娘っちがお話できるようになるの楽しみですね😆

    • 8月29日
はじめてママ

その頃には通じてましたよー!
その時期だと子によっては既に発語もあったりしますしね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    この時期にもう喋る子もいるんですね😍
    成長がたのしみです♡

    • 9月1日