「生後7ヶ月」に関する質問 (56ページ目)

生後7ヶ月の離乳食。まだすりおろしとかなめらかなものしか与えてません。誤飲が怖くてなかなか進めてません。野菜など刻んだものを与えていくべきでしょうか。歯も生えてきて噛ませた方がいいのでしょうか。
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- 歯
- 誤飲
- 野菜
- はじめてのママリ
- 5

生後7ヶ月で、現在離乳食二回食です。 離乳食はほぼ完食しています。 ミルクの量がこれまで200を5回飲んでいたのが最近では飲んで150くらいになってます。 皆さんそんなもんでしょうか??
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- ミルクの量
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後7ヶ月、卵黄1/2(10g)を食べた2時間半後に嘔吐しました😭大人の手のひら1枚ぶんくらいの量です。 1回嘔吐したのみで他症状はないのでアレルギーなのか、ただうつ伏せでお腹が圧迫されて吐いたのかの判断も難しいのでとりあえず様子を見ています。 今度の火曜日に子供のかか…
- 生後7ヶ月
- 症状
- 先生
- 総合病院
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 3


全然寝てくれません… もうすぐ生後7ヶ月の息子。 生後5ヶ月になる前くらいから急に夜間2、3時間おきに起きて、泣きます。抱っこすると落ち着きますが寝ません。授乳するとご機嫌になって30分から1時間ほどジタバタしています… 日中お昼寝は1〜2時間、添い寝で長ければ3時間を1〜3…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- お昼寝
- 授乳
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3










生後7ヶ月半の男の子です👶🏻 離乳食がほとんど食べられず2、3口で口を閉じてしまいます。ベビーダノンは好きみたいで半分程食べられます。食べ方も難しいみたいでよくむせてしまいます🥲このような場合でも毎日あげさせるべきでしょうか?この時期離乳食あまり食べなかった方いらっ…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- 男の子
- 食べ方
- ベビーダノン
- はじめてのママリ🔰🍫
- 1


生後7ヶ月なんですが、風邪症状があり、夜中にグループ症候群と思われる咳をしました。 この月齢で病院に行っても薬って処方されるのでしょうか? 吸入?もやったりするのでしょうか?
- 生後7ヶ月
- 病院
- 月齢
- 症状
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後7ヶ月半の子です。 母乳の出が悪くなってきたので、夜間のみ母乳にしてます。 日中、離乳食2回とミルクで過ごしてるのですが、ミルクあまり飲めず、哺乳瓶の乳首をカミカミしてしまいます💧 離乳食後のミルクは140作っても良くて100、飲まない時は70で飲まなくなります。 …
- 生後7ヶ月
- ミルク
- 母乳
- 離乳食
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後7ヶ月の子を育てるママです。 離乳食が始まりベビーフードとして売られてるものは使っていましたが、キャベツなど売られてない食品が出てきたのでそろそろ手作りしようと考えています。 ですがうちはベビーベットをリビングに置いており、子供の生活リズムに合わせていると…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- ベビーフード
- キッチン
- 生活リズム
- すみ
- 6


愛媛県 新居浜市の保育園の結果はいつわかりますか? また私が引っ越しと妊娠で仕事を辞めた為、求職活動をします。その場合、保育園の入所は厳しいですか😅 子どもは現在生後7ヶ月です。
- 生後7ヶ月
- 保育園
- 妊娠
- 愛媛県
- 新居浜市
- はじめてのママリ🔰
- 1



関連するキーワード
「生後7ヶ月」に関連するキーワード