
日中の抱っこ寝をやめたいが、家では30分で起きてしまい、他の場所では寝てくれないことに悩んでいます。ネントレは効果がなく、背中センサーはまだあるのでしょうか。夜はセルフで寝てくれます。
日中の抱っこ寝をやめたいです。家だと成功する時は置いても寝てくれますが30分で起きます😭
実家とか別の場所だと置いてもほとんど寝たりしてくれません。
検診とかで置いてもすやすや寝てる子みると羨ましくなってしまいます。
ネントレもしましたが効果なかったです。
生後7ヶ月なのにまだ背中センサーってあるんですか?😭
夜だけはセルフで寝てくれます
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2歳近くまでセンサーありました😭家以外では寝ることができないので家以外では車で寝るくらいで他の場所で寝たことがないです💦
とにかく寝ることが下手でしたが、3歳の今はベビーカーの上でも寝ることができるぐらいに成長しました🥹

ピノ
うちもその状況ありました🥲こっちも休めないし、体痛くなってきたので、おしゃぶりに頼りました🥲昼はおしゃぶりで自分で寝てくれますが、今度はそれに依存しちゃってます。昼も自分で寝れるようにネントレしましたが、死ぬほど泣かれます。私は耐えれなかったので、もう諦めて園に通い始めたら自分で寝れるようになるかな...と思うようにしました。
でも抱っこキツイですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
全く同じ状況ですね😭私も今日からおしゃぶりに手を出しました🥺けど五分五分です😭
お互い頑張りましょう😢- 2月14日

ママリ
上の方と同じで、上の子は2歳まで抱っこ抱っこでした😢
昼寝も夜寝も抱っこで、降ろすと背中スイッチで泣いてました。
いま3歳ですが、絵本を読んで一晩中寝ますし発達も問題ないので個性かなと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
安心しました🥺
個性だと思って受け入れます🔥- 2月14日
はじめてのママリ🔰
月日が解決してくれるんですね🥺
日中ずっと抱っこ寝でしたか?🥺あと発達面は普通でしたか?😣不快な質問に感じたらすみません💦
この前の検診で過敏に反応してしまってるから感覚過敏かもねって言われてそこからすごく不安で😢背中センサーってみんなあるものじゃないの!?って思って😢
はじめてのママリ🔰
日中は抱っこで寝かせて、お布団に置いてました‼️ただ、30分で起きてきます😅長く寝かせたい時は最初からずっとおんぶしてました。
発達は今のところ指摘されてることはなく、よく喋ります😊
私もこんなに寝れないなんておかしい!って、思ったこともありますがただ寝るのが下手だったみたいです👧
はじめてのママリ🔰
全く同じです!長く寝かせたい時は抱っこの方がいいですよね🥺
個性なんですね😚