![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の娘がいます。今まで20:00から21:00頃(これでも遅いですが💦…
生後7ヶ月の娘がいます。今まで20:00から21:00頃(これでも遅いですが💦)に寝かしつけをはじめて22:00までには寝るようになっていたのですが、最近は23:00になっても酷い時だと24:00になっても遊んでいます…
寝かしつけしようとしても遊びたくて寝返りしたり、抱っこすると嫌がります🥲
早めに寝かしつけないとと分かっているのですが、寝かしつけても物音ですぐ起きてしまったりします。
思うがままにさせてしまったらダメなのかなと思う時もあって、調べてみると当たり前ですがやっぱり遅寝はダメだと😵
皆さんは外食に行ったりすると遅くなるかと思いますが、寝かしつけはどうされていますか??
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
外食しても20時には帰りますね🤔で21時までには寝ます
朝ちゃんと早く起こすようにしたら夜も早く寝ます🙌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寝る時間をずらしたくないので外食時は夕飯早めるようにしてます💡
寝る時間から逆算して動いてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳近くなると体力が付いてきてお昼寝をしない子が出てきます😔
お昼寝の時間を少し減らすことは可能ですか?疲れたらもう少し早く寝てくれるかも?と思いました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの7ヶ月の双子ですが、朝寝、昼寝、夕寝ガッツリするので、毎日夜寝付くの23時です😅
20時とかに寝かせようとしても寝つかないですし、自分自身寝かしつけに時間かけることはしたくないんで、眠たいときに寝てくれ!って感じです😹
娘もそんな感じで夜遅かったですが、保育園行くようになったら自然に生活習慣改善されましたし、まだ赤ちゃんなら夜遅くても親が困ってないなら全然いんじゃないかと思ってます🙋♀️
ちなみに4歳の娘はいつも20時くらいに勝手に寝てます😄
![ピノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピノ
寝室にホワイトノイズとか流されてますか??
寝かしつけても環境音などかき消してくれるので、うちの場合は起きにくくなりました!
あと、子どもに合わせて夜は外食しないようにして、昼行ってます💦
あと対策としては、朝早起きして、午前中に散歩行ったり外出したりとかですかね?🥲
コメント