※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが母乳を飲まなくなり、特に右側を拒否しています。お腹がいっぱいなのか拒否なのか、どのように判断すればよいでしょうか。離乳食後もあまり飲まず、うんちも少ない状況です。母乳を拒否した方はどのように対応されましたか。

生後7ヶ月(もうすぐ8ヶ月)
母乳を飲まなくなりました。特に右側拒否気味です。
この場合お腹いっぱいなのか拒否なのかどちらでとらえるべきでしょうか??
離乳食後時間空けてもそこまで飲みません。
うんちはちょろっとしか出ないし
2回食はまた母乳やミルクの栄養が必要と教わりました。
離乳食始まって母乳拒否、母乳飲まなくなった方
どのような対応されましたか?

コメント

はじめてのママリ

離乳食はしっかり食べるタイプですか?
上の子がそんな感じで7ヶ月頃から飲みが悪くなったので早めに8ヶ月〜3回食進めました!
結果的に9ヶ月で卒乳してます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食食べてる方だと思います💡体重も曲線オーバーしており10キロ越えてます。
    なるほど!!早めに3回食にするのも良いですね☺️
    9ヶ月の卒乳時はミルクもあげず水分は麦茶などで対応された感じですか??

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よく食べてくれるならもう気持ちが食事に傾きつつあるのかもです🤣
    ミルクもフォロミも哺乳瓶も拒否で飲んでくれなくて😭飲んでくれてたら飲ませてたと思います!
    卒乳以降は水やお茶をストローマグで飲ませてました😊あとは離乳食にもスープ系を取り入れてなるべく食事でも水分とれるようにしてました💡

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちが食事に傾いてる、、確かにそんな気がします笑
    ミルクもフォロミも拒否なら離乳食で水分取るしかないですね😭ミルクあげてみます🍼
    もうストローマグも使える月齢ですしそちらに移行するのも良いですね☺️
    すいませんもう一つ質問なのですが、夜間起きた時は麦茶など与えてましたか??
    卒乳は良いんですけど夜中起きた時おっぱいが楽でこれが無くなるのがしんどいし
    断乳も早い気がしまして😭

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うち夜寝るタイプで夜間授乳はもうずっとしてなかったんです💦
    なので8ヶ月時点で朝イチと寝る前だけの授乳になってました!
    卒乳後に夜眠り浅くて起きたときは麦茶与えてたと思います🤔

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ既に夜間授乳なしでやってたんですね😊
    授乳回数も減って来てたしそれでもやってる方がいて安心しました😭✨
    まだ夜中授乳になるかもしれませんが麦茶に変えてもいい頃ですよね!
    色々教えて頂きありがとうございました😆💓✨

    • 2月13日
なつこ

ちょっと状況違いますが、生後3ヶ月から母乳・ミルク拒否です。
寝てる時やウトウトしてる時なら飲むので、寝たタイミングで飲ませてます。そんな感じで騙し騙しやってきて現在7ヶ月です。

小児科や助産院でも相談していて、とにかく離乳食を進めようってことで、今2回食ですが8ヶ月後半ぐらいで早めに3回食に移行できたらなと思ってます。
そして、早めに卒乳…ですかね。
寝ながらなら飲むとはいえ、常に授乳のタイミングを伺ってる毎日がしんどいので…。

離乳食をよく食べ、鉄分やカルシウム、亜鉛、タンパク質などが不足しないよう気をつけていれば、早めの卒乳は全然アリだと思ってますよー⭐︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは🌙
    生後3か月から母乳ミルク拒否って大変すぎます💦騙し騙しやってるなんて凄すぎます😭
    上の子いらっしゃるのに授乳のタイミング見計らいながら今までやってこれたのもすごいです😭

    そうなんですね💡
    早めに離乳食進む子なら早めの卒乳アリなんですね😊
    結構1歳半とか2歳頃まで授乳してる人を見るんですけどそこまで授乳してる姿も想像出来ないし上の子も離乳食始まったらご飯がいいってタイプだったので
    卒乳早い事って良くないのかなと心配しました。
    栄養素見ながら離乳食進めてみます!!
    早めの卒乳のお仲間に出会えて安心しました。ありがとうございます😭💓✨

    • 2月13日
  • なつこ

    なつこ

    第二子がまさかここまで飲まない子になるとは思いませんでした😂
    うちは夫が育休とってるのでなんとかやれてる感じです。夫がいなかったら無理でした…

    心配事色々あって大変ですがきっとなんとかなります⭐︎お互いほどほどに頑張りましょうねー♪

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想像も付きませんよね😭
    授乳は母だけの仕事でなく
    上の子見てくれたり旦那様の協力あって出来る事ですね✨

    間違いないです😭
    心配事尽きませんがほどほどにやって行けたらと思います。
    アドバイスと温かいお言葉ありがとうございます😊✨✨

    • 2月13日