「つかまり立ち」に関する質問 (75ページ目)

もうすぐ1歳2ヶ月です。 保育園に通っていて、園では1人でたっち、数歩歩くようです。 でも家では全くやりません。 つかまり立ちで移動はハイハイ。 親が立たせると数秒立ちますが、地面に手をついて自分で立つことは一切しません。 本人のやる気の問題なのか、家ではできない理…
- つかまり立ち
- 保育園
- 親
- ハイハイ
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1

6か月からつかまり立ちを覚え、 体によじ登ることが楽しいようで、 今はおもちゃそっちのけで私の体によじ登ったり、 体に捕まりながら立ち上がって何が楽しいのかわからないけど キャッキャ笑ってます。 え…母は無料アスレチックなの…?
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 無料
- アスレチック
- 体
- ゆん
- 1

助けてください 生後9ヶ月にもうすぐなります つかまり立ちとハイハイができるようになり、昼寝で寝室に連れて行くと眠くてもハイハイして物を取ったり、棚につかまり立ちして全く寝ません、抱っこも拒否です 遊ぶならとリビングに連れて行きますが、眠くてぐずります 何往復も…
- つかまり立ち
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後9ヶ月
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 8

後追いとかつかまり立ちする子がいますが、キッチンとかにも普通に入れて自由にさせてます。料理作るときも足元にいてウロチョロしてます。危ないですかね? 皆さんはサークルとかガード使ってましたか?
- つかまり立ち
- キッチン
- 後追い
- 料理
- はじめてのママリ🔰
- 3


【至急お願いします】今、息子がベビーゲートにつかまり立ちしてガンガン揺らしたところゲートごと倒れました。 ゲートの下敷きになり頭を打ったのですが、すぐ病院受診した方がいいでしょうか? すぐ泣いたので頭は大丈夫かなと思うのですが、ゲートの下敷きになったので胸とか…
- つかまり立ち
- 病院
- ベビーゲート
- 夫
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 6

児童館や支援センターに行くかいつも悩んでます😂 子どもは生後10ヶ月です。 家の中でも自ら活発によく動く子で、自分からおもちゃ箱を漁りに行ったり、つかまり立ちやハイハイをずっと繰り返して、楽しそうにはしています。 公園に行ったときに少し年上の子が遊んでいるのを見…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- ベビーカー
- 抱っこひも
- なぎままり
- 4


ファーストシューズはいつごろ準備しましたか☺️? 今日用事があって保育園に行ったのですが、保育士さんから歩き始める前に靴をはくことに慣れておいた方がその後スムーズだとお話を伺いました。 子供は8ヶ月でつかまり立ちはマスターしているので、伝い歩きも早いかもしれない…
- つかまり立ち
- 保育園
- 靴
- ファーストシューズ
- 保育士
- はじめてのママリ🔰
- 5


1歳2ヶ月の娘が1人で立つ、歩くができません…😭 立つそぶりも全くなく、つかまり立ちとハイハイで移動しています…。心配です。 寝返り生後6ヶ月、 ずり這い生後8ヶ月(その後すぐハイハイ)、 つかまり立ち、つたい歩き生後10ヶ月 全体的にすこし遅めな気はしてます💭 1歳半までに…
- つかまり立ち
- 生後6ヶ月
- 生後8ヶ月
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 5


娘がつかまり立ちするようになりました。 よく後ろにひっくり返って頭におもちゃ当たって泣いてます。 転倒防止クッションが気になってるのですが、実際効果はあるのでしょうか? よく見る蜂のやつをメルカリで買おうと思ってます。
- つかまり立ち
- おもちゃ
- メルカリ
- 転倒防止クッション
- はじめてのママリ🔰
- 7

6ヶ月の子のベビーベッド、寝床について ベビーベッドのレンタル期間が終わる間近で、今後6ヶ月の子の寝床をどうするか悩んでます。 今レンタルしているベビーベッドは床板の高さが床から45㎝が最低なので、つかまり立ちし出したら(もうすぐつかまり立ちしそうです)転落の危…
- つかまり立ち
- レンタル
- ベビーサークル
- ベビーベッド
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 1



ごめんなさい不安の吐き出しです もうすぐ11ヶ月なのに精神発達が進みません‥ 模倣をしてもらいたくてパチパチなどして見せてもこちらが見てほしいタイミングでこちらを見てくれません なので模倣なんてするはずもなく‥ 声をかけても無視されることが多いです キョロキョロしてて…
- つかまり立ち
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 3



8ヶ月の赤ちゃんってどんな感じでしたっけ? 上の子の8ヶ月の頃を忘れちゃいました。 下の子いま8ヶ月ですが、どうやって遊んであげたらいいかなどわかりません。 そして上の子がいると基本下は放置になってしまって、抱っこもあんまりしてあげれていなく、おもちゃとか細かい…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 上の子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1






もう病みそうです。 先日一歳になった娘がいます。 つかまり立ち、伝い歩き、何も捕まらずに立つことはできるのですがまだ1人で歩きません。 それを周りのママ友に発達が遅いとか病院へ行くべきと言われました。私の娘はやはりおかしいのでしょうか?
- つかまり立ち
- ママ友
- 病院
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 21


生後8ヶ月になりますがハイハイ、つかまり立ちしてばかりで座りたがりません💦 離乳食も座らせると騒いでダメなため、お行儀が悪いですが机につかまり立ちさせて食べさせています💦
- つかまり立ち
- 離乳食
- 生後8ヶ月
- ハイハイ
- 柚子
- 3

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水