「つかまり立ち」に関する質問 (1292ページ目)



来月で6ヶ月になる子供がいます。 最近自ら、つかまり立ちをするようになりました ハイハイはゆっくりならできます。 でも、腹這いがメインです。 来月で6ヶ月ですが、まだ5ヶ月なので 5ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちをするのは大丈夫なのでしょうか? それとも、つかまり立ちを…
- つかまり立ち
- 赤ちゃん
- 夫
- ハイハイ
- Manato mama ❤︎
- 3



8月8日で生後7ヶ月になった男の子がいます! 7ヶ月のお子さんを持つママさんに聞きたいのですが お子さんはもうずりばい、おすわり、はいはいなど どこまでできるようになりましたか? 人それぞれなのはわかってるんですが ずりばいはする様子も見えなく お座りも手を放した…
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- 男の子
- おすわり
- ずりばい
- あんこもち
- 44




はいはいし始めてからもー目が離せない。つかまり立ちもがんばればできそうだし。体重やっと6キロ6ヶ月なのに成長だけは早い。ママはついてけないよー!広いお家ならなー
- つかまり立ち
- 体重
- あやちゅんママ
- 0





生後10ヶ月の息子がいます。 出産予定日から10日経って産まれてきてくれた、のんびり屋くん👶🏻体も大きく寝返りが出来たのは6ヶ月😊スクスク元気に大きくなってくれているのですが、やっぱり周りの月齢が近い赤ちゃんと比べてしまう自分がいます😭もう周りの子達はつかまり立ちや、…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 出産予定日
- 生後10ヶ月
- 月齢
- いさとママ
- 7


お風呂に関する相談です😢 今まで、脱衣所でバウンサーに乗せて待機してもらってたのですが、2ヶ月前くらいからつかまり立ちやらできるようになった為バウンサーごとひっくり返りそうになり、浴槽で待機という形に変えました。 しかし、ギャン泣きされます😰 浴槽は深い為つかまり…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 収納
- お風呂
- バウンサー
- みーにゃ★
- 10









靴を履かせたのは何ヶ月の時ですか? ファーストシューズは室内履でしたか? 娘は、つかまり立ち、つたい歩き もう1人でたっちも30秒ほど出来て すぐにでも歩きそうです(;・∀・) そろそろ履かせたがいいですか?
- つかまり立ち
- 靴
- ファーストシューズ
- ShSn
- 1

夜間断乳について質問です。 うちの子は生後11ヶ月なのですが 眠くても布団に寝かすと動き出して つかまり立ちを始めたり とにかく落ち着きがありません。 なので寝かしつけは全て 抱っこでやっているのですが これで合っているのでしょうか? それと最初の寝る前にミルクを…
- つかまり立ち
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後11ヶ月
- 布団
- ちゃま( ^ω^ )
- 3

旦那の地元帰省中。昨日、義兄家族とニジマスつかみ取りのできるイベントに参加し、その後旅館へ1泊する予定だった。が、外は35度を超える炎天下。木陰や子どもの休める場所なんかないところで何故か地元に住んでいつでもイベント参加できるだろう義兄家族を優先させられ私たち…
- つかまり立ち
- 旦那
- おやつ
- 義母
- チャイルドシート
- sena
- 0

今日と言うか昨日になりますが 10ヵ月の娘が、写真の様な電球がガラスで囲われている 置き型電気?のコードを引っ張って その勢いで電気が娘の頭に落ちてガラスが割れ ガラスが割れた音にビックリした私が見た時には 泣きじゃくって頭から血を流していました。 慌ててその場から…
- つかまり立ち
- ミルク
- お風呂
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- せっさん
- 10

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水