「睡眠退行」に関する質問 (37ページ目)




生後6ヶ月、睡眠退行? 生後4ヶ月前半のみ夜通し寝てましたが、生後4ヶ月後半から、睡眠退行があり泣いたり起きたりで授乳が復活しました。 完母なので1回くらいはしかたないかなーとは思ってました。 来週7ヶ月ですが、6ヶ月になり、昼寝が合わせて1~2時間しかしなくなり、夜…
- 睡眠退行
- 授乳
- 生後4ヶ月
- 生後6ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後3ヶ月、睡眠退行でしょうか? 生後2ヶ月を過ぎた頃から夜間授乳1回になり、生後3ヶ月になる1週間程前から夜中に寝ながらふにゃふにゃしていることはあるものの夜間授乳は必要なくなり、夜通し寝てくれるようになりました。 しかし、生後100日を過ぎた頃から夜中に起きてしま…
- 睡眠退行
- 旅行
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- 生後100日
- はじめてのママリ🔰
- 1

限界で子どもにキレそうです。 生後8ヶ月になりスムーズに寝ることができません。 朝は5時半起きで昼寝から全て立ち抱っこの縦揺れをしないと寝ません。ヘルニア持ちなので10キロ近くを抱っこするのがしんどいです。ただ布団に寝かすと背中スイッチです。 歯が生えてるので指し…
- 睡眠退行
- 生後8ヶ月
- おしゃぶり
- 家事
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後5ヶ月になったばかりですが午後からの背中スイッチが酷すぎます。 4ヶ月半から睡眠退行が始まり、寝ぐずりが酷すぎるので抱っこで寝かしつけをしていました。午前は抱っこで寝かしつけして10-15分すれば布団に置いてもすぐには起きないのに、午後は抱っこで寝かし付けて10-15…
- 睡眠退行
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 2




添い乳で寝かしつけるとそれ以外で寝なくなりますか? 現在生後4ヶ月の娘の寝かしつけを私は添い乳で旦那さんは抱っこで大体寝かしつけているのですが、旦那さんの仕事の都合で2週間程私がずっとしていました。 そのうちに寝返りしたり、睡眠退行が始まったり、前より色んなも…
- 睡眠退行
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後6ヶ月の頃にセルフねんねになり、それをきっかけに生後8ヶ月半の現在まで朝までぐっすり寝てくれています。 ここから睡眠退行、メンタルリープ、夜泣きがないお子さんって結構いるのでしょうか?😳 いつ夜泣きが始まるのか、いつまた夜中起きるのかドキドキしています😭
- 睡眠退行
- 夜泣き
- 生後6ヶ月
- 生後8ヶ月
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後4ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方について、相談させてください。 生後4ヶ月の男の子を育てています。 夫の転勤の関係で、知り合いが誰もいない所に引っ越して、3人で暮らしています。 義両親、実両親ともに車で7時間近く、新幹線で4時間近くかかるため、遊びに来ることもない…
- 睡眠退行
- 絵本
- 運動
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 6


生後7ヶ月の睡眠退行 生後6ヶ月半頃から夜中3〜4回ほど起きるようになりました…下手すれば2時間おきに起きます… 歯がまだ1本も生えていないので、歯ぐずりか… ずり這いやお座り、つかまり立ちと急に色々なことが出来るようになってきたからか…… おっぱいを咥えさせればすぐに…
- 睡眠退行
- 生後6ヶ月
- 生後7ヶ月
- つかまり立ち
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 0





産後の入眠障害について 産後3ヶ月くらいから、夜間授乳後に入眠できなくなることが時々あり、5ヶ月の今も続いています。 最初は1日入眠できない日があると翌日は眠すぎて寝れていたのですが、昨日と今日と2日連続で入眠できなくなりました。 眠すぎてあくびは大量に出るしあく…
- 睡眠退行
- ミルク
- お風呂
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後4ヶ月半、夜中に何度も起きてきます。泣く事はなくご機嫌なんですが、これも睡眠退行なんでしょうか? これまでは20時就寝→3時頃ミルク(泣いて起きる、飲んだら即寝る)→7時頃起床だったのが、 4ヶ月に入ってすぐ、数日間は夜通し寝てくれました😴 しかし今は3時頃、泣く訳で…
- 睡眠退行
- ミルク
- 生後4ヶ月
- ベビーカー
- 昼寝
- はじめてのママリ
- 1


関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード