![🥞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休から早く復帰したいと思う自分について相談あります。周りの意見に影響され、母親向いていないのか不安です。育児は大変で、保育園が近々決まり復帰もできますが、忙しさに不安を感じています。子供は可愛いけれど、母親としての自信が持てないです。
【育休から早く復帰したいと思ってしまう、、、おかしいですかね😅】
まわりで
「お金の心配がないならもっと取りたかった」
「子供可愛すぎて育休延長したい」
「働かずにお金(給付金)もらえるならそうしていたい」
と言ってる方が多くて、そういうことを聞く度、1年で復帰したい自分は母親に向いてないのか?と思ったりします🥲
低月齢期は寝る前大暴れ、ギャン泣き、睡眠退行などで疲れ、離乳食は食べてくれず疲れ、今は激しい後追いでギャン泣き、オムツ替えでの抵抗等により疲れます。
もちろん可愛いと思う瞬間もたくさんありますし、成長を感じられる場面を見ると嬉しいです。
保育園が決まって離れることを実感すると、寂しさもありますが、やはり1日子供と2人きりはしんどいなと思ってしまいます💦
近くに友達もいませんし育休中ですらほぼワンオペでした。
このたび保育園が決まったため近々復帰もできます。
復帰したら目まぐるしい日々で家事育児仕事に忙殺され、時間の余裕なんて微塵もないかと思います。
そうなったら「育休のほうがよかったー」なんて思う日も訪れるかもしれませんが…
兼業主婦の方はもちろん家事育児こなしててすごいと思いますが、専業主婦の方も一日家のこと子供のことに専念しててすごいです(T_T)
子供は可愛いと思いますが、広い心でニコニコしていられる母親じゃなくてごめんね、、、🥲
- 🥞(1歳4ヶ月)
コメント
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
私も早く復帰したくて10ヶ月から保育園入れました☺️4月入園が主流な地域で最初は人生でもうこんなに休むこともないだろうし1歳4月で入園するかと思ってたら6月に出産して秋にはやっぱ0歳で入れたら入れちゃおうに気持ちが変わりました😂もともと一人でいることも好きなので子供はそれなりにはかわいいですがずっと一緒にいなくても良いです😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じタイプです😂💦
保育園入園を待ち侘びてました🤣24時間一緒はきついし今思えばちょっと病んでましたね😊
保育園通い初めはバタバタしますが慣れれば子供も楽しく通ってくれるし疲れてるので夜すぐ寝るし給食は毎日完食してくれるし自分もリフレッシュになって良い事づくめですよ😊
-
🥞
ありがとうございます🥹
ちょっと病むのわかります…
ご飯もトイレも一緒で、離れればぐずるしずっと監視されてる気分というか(笑)
はじめはグズグズするかもしれませんが、早くそんなふうに生活リズムが整ってくれることを願います😭💓- 8月27日
🥞
ありがとうございます🥹
私も1歳4月入園かなーとか思ってましたが、0歳途中入園に勢いで応募し、運良く入れました笑
可愛いとは思いますが、心の余裕があってこそだな…と思ったりします😅
ずっと後追いで、少し一人にしてくれ…ってなっちゃいます💦