
子育てでイライラした瞬間の対処法を教えてください!子育てでイライラす…
子育てでイライラした瞬間の対処法を教えてください!
子育てでイライラすることが多く、つい大きな声を出してしまいます。
特に下の子に対してなんですが、ダメと言ったことをやってしまうので、つい怒ってしまいます。
それを抑えるための対処法はないかなと考えています。
例えばこの前は次男が秋冬用のパーカーを出してきて着たいと言いましたが、暑いし出しても片付けないから出してはダメと何回か言ったのに出してきて、「ダメって言ったでしょ!!誰が片付けると思ってんだよ!」と言ってしまいました。
こういうのを抑えたいです。
すぐにできる方法や私の気持ちの切り替え方で良い方法があれば教えていただけると助かります。
- ママリ(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

mama
私はとりあえず、ものすごく大きくゆっくり息を吸い込みます😂
吸い込んでる間にMAX10あった怒りが8、7くらいに減る気がします。
で、いったんは子供がやらかしちゃったことを(危なかったり緊急性がなければ)無視します。数秒から数分間。
それから叱ります。
怒るんじゃなくて叱ります。
「パーカー出したら、またママが片付けないといけないの。ママ忙しいから嫌です。やめてね🤬」
って怖い顔で言うかな😅
危ないことには大絶叫して怒りますけどね😂😂

ママり
親が何か準備するときやよけいなことをして欲しくないときはベビーサークルに入れておきます。手に届くところには何も置かないです。
-
ママリ
コメントありがとうございます。なかなかそれが難しいです。。最初はそうしていたんですが、だんだん突破されるようになりました。。- 4時間前
-
ママり
そうなんですね。
気持ちの面では、人生の中で怒鳴って物事が好転した成功体験が無いので、怒鳴る発想が無く、子供に対しては呆れってかんじで接してます。(危険なときは、「止まれ」「動くな」「触るな」と大きな声でスパッと伝えることはしますし、しつけの言い聞かせはもちろんしてます。)- 1時間前
-
ママリ
上の子のときは、こんなこと全くなかったです。
下の子が生まれてから、多分キャパオーバー気味なんだろうと思っています。本当は自分のケアが必要なんだろうけど、時間もお金もなく。最近は死んだほうがマシかなと思ってます。- 1時間前
ママリ
コメントありがとうございます。
やってみたいと思います。
わかっていてもどうしてもコントロールできないんです🥲
元々は大きい声なんか出したことない人間だったのに、本当に自分のことが嫌いになると同時に、多分私も限界なんだろうなと思います。
今度実践してみます。