「睡眠退行」に関する質問 (14ページ目)




睡眠退行と夜中の覚醒がしんどくなりました 5ヶ月女の子 完母です。 生後2ヶ月頃から寝かしつけに悩まされています。 4ヶ月になる頃までは時間はかかるものの 手を握り、お腹に手を置くと寝付いてくれて 夜間授乳後もすんなり寝てくれていました。 4ヶ月頃からそれも効かなくな…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 完母
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 2

5ヶ月の娘がいます。 寝るとき暖房、加湿器をつけて室温20度、長袖肌着にモコモコロンパース、スリーパー、レッグウォーマーをつけて寝てますが暑いですかね?😭 前まで朝まで寝てくれてたのに最近は寒いのか?5.6回起きてて母は眠いです、、、 睡眠退行もあるのかなぁ、、、
- 睡眠退行
- スリーパー
- ロンパース
- 肌着
- 加湿器
- 初めてのママリ🔰
- 3


生後もうすぐ5ヶ月、睡眠についてアドバイス下さい🥹 新生児期から寝るのが下手というか寝入るのが下手くそ?な息子です。 最近は睡眠退行が始まり、もう寝かしつけも大変だし夜泣くしわけが分からなくなってきました。笑 息子のことをまとめてみたので、何かおかしいとこあれば…
- 睡眠退行
- ミルク
- 寝かしつけ
- 哺乳瓶
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 1





睡眠退行なのでしょうか? 生後3ヶ月の男の子を育てています。 3日前まで夜寝る時はセルフねんね、夜間授乳も一回のみでそれ以外はしっかり寝ていましたが寝る前ぐずるようになりました。おしゃぶりを渡すとすぐ寝つくのですが(寝ついたらのけています)夜中に起きて1人で手をな…
- 睡眠退行
- 母乳
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後4、5ヶ月でネントレをした方、その後夜間頻回起きなどはなくなりましたか🥺? うちの下の子は生後3ヶ月過ぎまでは夜は布団に置けば、昼間もリビングベビーベッドにおいておくるみに巻いてればだいたい自分で眠りについてました。 寝るのが上手な子だなー、やったー!!と思…
- 睡眠退行
- 生後3ヶ月
- 生後5ヶ月
- ベビーベッド
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 0

生後4ヶ月 睡眠退行で1〜2時間で起きてしまった時どうしてますか? 授乳には早いし寝かそうとしても寝ないし、なにしてたらいいのかわかりません。
- 睡眠退行
- 授乳
- 生後4ヶ月
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後6ヶ月の息子を育てています👶 最近毎日夜中に2.3回泣いて起きます。ミルクを飲ませればすぐ寝るのですが、2時間後くらいにまた泣いて起きるの繰り返しです。睡眠退行や夜泣きが出る時期だとネットで見たのですが、私も眠くてイライラしてしまいます😭いつかは夜通し寝てくれる…
- 睡眠退行
- ミルク
- 夜泣き
- 生後6ヶ月
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1


睡眠退行なのか、ベッドに置くと大泣きして寝なくなった😇 セルフねんねやめて寝かしつけていいのかな。 癖がついて後々後悔するかな。 でも今がつらいー!!泣 いつ終わるのー😭
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 大泣き
- ベッド
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 0





睡眠退行の時のねぐずり 先週から夜寝る時に大泣きして全然寝なくなりました。 抱っこしても降ろすと泣いてしまい、何回も繰り返しますが全くダメで、最終的に授乳で寝落ちです。 これまでは布団に置けばセルフねんねできてました。 授乳寝落ちは癖になると聞くのでやめたほうが…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 授乳
- 布団
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード