※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子が寝かしつけに時間がかかり、添い乳でも落ち着かないのは睡眠退行か授乳量の不足でしょうか。同じ経験をしたママさんはいらっしゃいますか。

生後6ヶ月の息子の寝かしつけに時間がかかるようになりました。添い乳ですぐ寝ていたのに、添い乳していても私の太ももを蹴ってのけぞってうなっています。

睡眠退行なのか、授乳量が足りていないのか…

同じようなママさんいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ頃そうなりました!!
今まですんなり寝てくれたのに急に寝なくなって、寝かしつけにかなり時間かかった気がします。。
うちの子の場合は、授乳量足りてないんだろうと思って追加でミルク飲ませたら大量嘔吐されました。
今思えば睡眠退行だったんだなぁと思います。
長時間の寝かしつけ、本当にきついですよね。
私はメンタルやられました、、
どうか無理かさらず😭

  • M

    M


    寝かしつけに今までの倍以上の時間がかかるようになり、泣いて怒るしでこっちが泣きたいよ〜となってました😂睡眠退行なら仕方ないと思いつつ、結構しんどいですよね😭💦

    • 3月14日