「ねんね」に関する質問 (44ページ目)



生後11ヶ月なりたてです。 この月齢になって急に抱っこでしか眠れなくなってしまいました😭 今まではセルフねんねとまではいきませんでしたが、ベッドでトントンしたり添い寝したりで寝れていました。睡眠退行の時期もありましたが、基本的にはベッドで眠りに入れていました。 そ…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 生後10ヶ月
- 生後11ヶ月
- 月齢
- ななりー
- 7

もう少しで生後6ヶ月! 去年までは夜はセルフねんねだったのに、年始の風邪をきっかけに寝かしつけないと寝てくれなくなった😭 前の時も急に勝手に寝てくれるようになったし、またそのうち急に勝手に寝てくれるようになるかなぁぁあ 生後3ヶ月まで夜は夜通し寝てくれたのに引っ…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 生後6ヶ月
- 引っ越し
- ママリ🔰
- 1



ねんね飲みしかできない赤ちゃん、一時預かりや保育園は利用できますか? 4ヶ月、完ミですがミルク拒否で寝ているときしか飲めません。日中は眠りが浅く1回量20〜80くらいしか飲ませれていないので、回数を稼ぐために1日中寝かしつけては飲ませていて、もう本当に疲れました。夜…
- ねんね
- ミルク
- 保育園
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2






【プーメリーでのセルフねんね】赤ちゃんとの関わり 生後2ヶ月の息子ですが、最近プーメリーの胎内音でセルフねんねできるようになりました。 胎内音が消えると、大抵目覚めますが、抱っこではなくセルフねんねしてくれるので、日中はプーメリーに頼っています。 ただ、プーメ…
- ねんね
- 絵本
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 胎内音
- はじめてのママリ🔰
- 1





もうすぐ2歳の娘。 夜の寝かしつけの時 ママあっち行って、1人でねんねする と言います。 寝室に危ないものはないし、ベビーモニターも あるので寝室に1人にして 30分経たないうちに寝ていますが 果たしてこれでいいのでしょうか…
- ねんね
- 寝かしつけ
- ベビーモニター
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 2






この時期のねんね期の赤ちゃんお持ちの方、毎日何してますか? 上の子の時は夏だったのもあって支援センターに2ヶ月くらいから行ってましたが、今回は流石に感染が怖くて行けないなーと。 でも毎日暇で、お出かけしたい〜人と話したい、、
- ねんね
- 赤ちゃん
- 上の子
- 支援センター
- はじめてのママリ
- 1




生後5ヶ月、お昼寝で悩んでます。アドバイスください😭 元々生後1ヶ月頃からお昼寝30分、夜は1度も起きずに寝るタイプだったのですが、セルフねんね、もしくはトントンで寝てくれていたのでとても助かっていました。 ここ1ヶ月くらい、急にベビーカーでも布団の上でも寝ない、抱…
- ねんね
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 生後1ヶ月
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0

娘が起きちゃってお茶飲みたい言うからリビング行ったら会見つけっぱなしで旦那が寝落ちしてて、テレビに映る疲れ果てたお爺達見て娘が「ねーんね🫳」ってなでなでしようとしててワロタ🤣🤣🤣 ねんねするのはあんたやで🤣🤣🤣
- ねんね
- 旦那
- テレビ
- お茶
- 寝落ち
- はじめてのママリ
- 1

関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード