「ねんね」に関する質問 (407ページ目)

子育て支援センターは何ヶ月頃から行きましたか? 先日初めて行ってみたら、ねんねはうちの子だけでした… 自分で遊べるくらいになってから行く所なのでしょうか?
- ねんね
- 子育て支援センター
- りょーちゃん
- 10














里帰り出産から戻ってきて娘ももうすぐ2ヶ月を迎えようとしていますがまだお散歩になかなか行けずにいます。スーパーに買い物に行きたいのですがまず近所で5分10分練習してからと思っていますが梅雨でできないのと、娘がギャン泣きしたらどうしようかと思うとなかなか踏み出せま…
- ねんね
- 里帰り出産
- 買い物
- 散歩
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2


保育園にいれるとなるとお昼寝のセルフできなきゃまずいよなぁ〜。夜は1人で寝てくれるのにお昼寝だけは抱っこで寝かしつけなきゃ寝ないから昼寝のセルフねんねできるようにしなきゃですよね🥲
- ねんね
- 保育園
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 寝ない
- 🍊
- 3

最近睡眠退行が始まり、夜中に何度も起きるようになりました。 その頃から、昼間不機嫌なことが増えているような気がします。 以前は睡眠欲・食欲が満たされていれば殆ど愚図らなかったのですが 昼間ずーっとグズグズしています。 2-3回に1回くらいは出来ていた昼のセルフねんねが…
- ねんね
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- グズグズ
- 睡眠退行
- はじめてのママリ🔰
- 1

ねんねについて。 5ヶ月の赤ちゃんの活動時間って1時間半くらいなのに 2〜3時間は平気で起きてる。グズるわけでもなく… 活動時間を意識して授乳してり抱っこしも寝ない。 逆に抱っこしたら泣く。ベッド連れてったらギャン泣き。 何回もねんねについて質問してるけど、なかなか、…
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 授乳
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4







生後4ヶ月になる息子がよく反り返ります。 月齢の浅いうちからゲップで肩に担ごうとしたり、抱っこしたりすると反り返ってました。 最近では床でもすぐ写真のような姿になります。 この格好でねんねジムで遊んでたりします。 抱っこしてもよく反り返りますし、抱っこひもに入れて…
- ねんね
- 生後4ヶ月
- 抱っこひも
- 月齢
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 8


1歳6ヶ月 環境の変化について 私が28週から切迫早産気味で、自宅安静になりました。 30週になり、やはり上の子がいるため安静が難しく、実家に帰ってきたのですが、娘が環境の変化に戸惑っています😭 1歳半の子にこんな無理をさせて可哀想で…。 お風呂も大好きだったのに怖くて…
- ねんね
- お風呂
- 妊娠28週目
- 妊娠30週目
- 切迫早産
- はじめてのママリ🔰
- 3

関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード