
お昼寝、お風呂、ねんねの流れがうまくいかず困っています。特にお風呂の時間にぐずってしまうことが多く、寝かしつけに苦労しています。お風呂や就寝時間は決まっているので、変えるのは怖いです。何かアドバイスありますか?
最近お昼寝→お風呂→ねんねの流れがうまくいきません。
今日でいうと
13:30〜14:30お昼寝
授乳
15:30 お散歩
16:00〜16:40 ねんね
授乳
18:00 お風呂
授乳
19:00 就寝
でした。
時間はまだ定まってなくてバラバラですが、たとえば今日は、お風呂の待ち時間に絶対ぐずると思い17:30頃に少しでも寝かそうと頑張りましたが寝ず。案の定お風呂の頃に眠くなってギャン泣きでした。16時のねんねでもう少し寝れたら良かったのに…。
お風呂、就寝の時間は2ヶ月前から決めてやっています。
今までは17時代に夕寝することも多かったのに、最近このパターンが増えてる気がします。ワンオペお風呂、ギャン泣きされて辛いです。
お風呂からの時間やルーティンは多分本人も慣れてるので、これを崩すと夜ぐずるかも…と崩すのは怖いです。
何かできることないでしょうか?
- ママリ(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
まだ3ヶ月なら、寝る時間を決めなくてもいいのでは??💦
大人も同じで寝たくないときは寝ないですし!
お風呂、ミルク、寝る時間、起きる時間くらいはだいたい決めてもいいとは思います👍
下の子7ヶ月ですがまだ寝る時間は適当ですよ😅

ひなまま
育児お疲れ様です!
全部の時間を1時間くらい早めてみてはどうでしょうか?
うちでいうと
9時〜10時 朝寝
13時〜14時半 お昼寝とお散歩
16時半〜17時半 夕寝
18時半 お風呂
20時 就寝
て感じです。
もちろん30分で起きちゃうこともあれば長く寝ることもありますが…
専門家の方のYouTubeとか見てると朝寝とお昼寝より1番大事なのは夕寝らしいです。
夕寝がちゃんと出来ないと夜泣きにつながったりするらしいのでうちは夕寝は絶対にさせてます!!
まだ小さくてなかなか寝るルーティーンが定まらなかったり大変ですがお互い頑張りましょう♪
-
ママリ
ありがとうございます。すごく良く寝てくれるんですね!娘はあと数日で4ヶ月なのに、時間が全然定まらないし、30分で起きたり。なんなら5分で起きてスッキリしてたり😅
あまりにも睡眠が短い日は抱っこ紐に入れっぱなしでようやく一時間とかです😭
お昼寝、なんとなく時間を見計らってやって見た時もうまく行かずに一日中寝かし付けてる感じになったので…時間は決めずに本人に任せるようになった結果、お風呂で困ってます💦
ルーティンができるよう、もう一度頑張ってみようかな😢- 5月20日

ひなまま
うちはもうすぐ5ヶ月です。
わかります!
うちもまだ抱っこ人に入れっぱなしあります!笑
ルーティン決めてももちろん上手くいかない日もあるんですが決めとくと夜泣きがなくなったり夜長く寝てくれる気がします!
あんまりきっちりやるのも疲れちゃうのでなんとなーくでうまくいったらラッキーくらいの感じでお互い頑張りましょう👍
ママリ
お昼寝の時間は決めてなくて、お風呂と就寝だけ決めてます!完母だからでしょうか。授乳時間も全然定まってきませんし、お昼寝も本当バラバラです。
お風呂の時間前後に眠くならないように夕寝だけでも定まって欲しいです💦