「ねんね」に関する質問 (25ページ目)
生後6ヶ月ねんねについて 夜の寝かしつけが時間かかりすぎ、背中スイッチ敏感すぎて困ってます💦 朝寝は1-2時間、昼寝1-2時間、15時頃から2時間くらい寝ます。 夜は2-3時間毎で起きますが、ここ最近夜の寝かしつけだけかなり手こずります… 朝寝、昼寝、夕寝はすんなり5-30分くらい…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- 昼寝
- 背中スイッチ
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後8ヶ月、すごくよく寝ます。 生後2ヶ月から指しゃぶりでセルフねんね、ほぼ夜通し寝ます。 いまも夜は9時間通しで寝て、日中も朝、昼、夕と3回それぞれ45分〜2時間寝ます。 トータル12時間〜13時間も寝てます。 友達の子は日中トータル30分しか寝ない、寝かしつけ大変で抱…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後2ヶ月
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ
- 3
生後8ヶ月、夜泣きが無いです。同じ方いますか? 生後2ヶ月から夜通し寝ていて、極たまに夜中な明け方に泣くくらいでほぼないです。 セルフねんねですごくよく寝ます。ほっとくと寝るので寝かしつけしたことないです。 1日の総睡眠時間は12、13時間程度です。 周りでは寝ない、…
- ねんね
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ
- 4
1歳11ヶ月の子のお昼寝についてご意見ください! 第一子なこともあって、今まで活動時間やごはん、昼寝時間など全て子どものペースに合わせて生活してきました。 最近保育園に入ったので平日の昼寝の寝かしつけをしなくてよくなって、めちゃくちゃラクだなって気づいて、土日の…
- ねんね
- 保育園
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 4
友達とのランチの時、赤ちゃんどうやって お昼寝させてますか? 抱っこ紐でゆらゆら、おしゃぶり、 ベビーカーでセルフねんね、など教えてください🥺 何ヵ月の子かも教えて欲しいです。
- ねんね
- お昼寝
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 4
2歳2ヶ月の上の子がセルフねんねできなくなりました😭 今まで上の子は1歳過ぎくらいから寝室においたら、勝手に1人で寝てくれる子でした。 眠くなくても1人で大人しく横になって入眠していてくれました。 それが昨日から急にねんねできなくなってしまいました😭 部屋において去ろ…
- ねんね
- 旦那
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん返り
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後10ヶ月になってから夜の寝かしつけに時間がかかる事が増えました。 今までだと16時半までに夕寝を切り上げて、 18時半ミルク、19時就寝でした。 最近は昼寝をまとめてできるようになったので 15時半までには起きて、いつも通りミルクあげて寝かしつけなんですが19時半とかに…
- ねんね
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後10ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 2
赤ちゃんの頃からお利口な子って、大きくなってもお利口ですか?😢 姪っ子なんですが、まだ4ヶ月なんですが常にご機嫌でニコニコ。寝かしつけもいらず、電気を消せばセルフねんねして、夜中も起きないそうです。 「うちの子はお利口だから〜笑」とすごく言われるので、イラッと…
- ねんね
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 女の子
- はじめてのママリ
- 7
生後8ヶ月半、後追い無し、一人遊び永遠にできます。 たまにグズグズ、泣いて呼ばれることもありますが、 基本はおもちゃ、指しゃぶり、徘徊で一人遊びしてます。 寝るのも指しゃぶりでセルフねんねで、夜泣きもないです。 ほぼ後追い無く、極たまに泣きながら探しにくる程度。…
- ねんね
- 夜泣き
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ
- 1
【生後4ヶ月のお昼寝の寝かしつけについて】 生後4ヶ月の男の子を育てています。夜はよく寝てくれているのですが、とにかくお昼寝の寝かしつけに困っています。 抱っこ(30-40分、ねんねチェアやスクワット)もしくは添い乳でしか寝ません。寝たとしても長くて30-40分です。抱っこ…
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3
【寝かしつけについて】 1歳10ヶ月の子供の寝かしつけについてです。 今までベビーベッドでセルフねんねしていたのですが、第2子が生まれるのを機に布団寝に移行することにしました。 ここ2週間ほど布団で寝ているのですが、添い寝をすると1時間半〜2時間ほど経たないと寝ません…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- ベビーベッド
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード