
生後10ヶ月の娘の夜の寝かしつけが非常にストレスで、セルフねんねができず、抱っこでも寝かせられない状況です。旦那も試みますがうまくいかず、昼寝は問題ないのに夜だけ苦労しています。睡眠退行の可能性があるため、どう対処すれば良いでしょうか。
生後10ヶ月の娘の夜の寝かしつけが今は何よりもストレスです。
もう限界すぎて涙がでてきます。
セルフねんねができなくて抱っこでゆらゆらしているのですが寝たと思ってベッドに置くとゴソゴソ動き出して遊び出すの繰り返しです。
抱っこしても20分以上経っても寝てくれなかったりもします。
だからと言ってベッドに置くと私の顔面に頭突きしてきたり髪の毛を引っ張ってきたりしてイライラが止まらなくなります。
旦那も寝かしつけしてくれるのですが上手くいきません。
朝寝や昼寝はすんなり寝てくれるのに夜だけはほんとに勘弁してほしいです。
睡眠退行だと思うのですがどうやって乗り越えたらいいですか?
やっと寝れるってときにイライラしたくないです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのままり
6ヶ月ですが最近背中スイッチが発動しだしました!抱っこで寝かせて置くと起きるので、添い乳や添い寝で寝かせると起きなくなりました!!

何とか頑張ってるママリ
我が家もそうです!
今日も寝るまでに1時間以上かかってます!
上に2歳の娘がいて、邪魔し合って余計に寝ません。
ただ子どもが2人いると一緒に遊んでるので放置して、いつの間にか疲れて寝てます!
ただ1人目の時は主さんと同じように本当に辛かったです。上の子は23時就寝が当たり前だったので本当にキツかったです...毎晩2時間付き合ってました。色々試しましたが寝ない子は本当に寝ません。途中から諦めて放置してたかもしれませんが、最近からようやく22時頃寝るようになりました...
あまりにも寝ない日は車出してました😭大人はコンビニで美味しいもの食べて楽しい時間を作るようにしてました💦

こむぎねんど
ごそごそ動き出して遊び出しても、そのままにしといたら全然寝ませんかね??
他の時間ではセルフねんねできるなら、娘さんも寝方は分かっていそうなので、ちょっと放置したりすれば、寝てくれるようになりそうですが…
頭突きとかはイライラしますよね😖
コメント