※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
ココロ・悩み

園での怪我について、報告があるか知りたいです。子供が大きな傷を負ったのに、先生からの説明がなく不安を感じています。自然な遊びの中での怪我は理解していますが、友達からの攻撃による傷は報告すべきではないでしょうか。


園での怪我について。
皆さんの子供が園で怪我などして来た場合、皆さんの園はその都度報告や連絡がありますか?

うちの子を今日お迎えに行ったら、ほっぺに大きな絆創膏を貼っていて、、。え?!と思いましたが、先生から特に説明はなく、私が、絆創膏どうしたの?怪我した?と子供に聞いている様子を見てようやく先生から、この怪我は〇〇くん(うちの子です)は何も悪いことしていないのに、急に大きいクラスのお兄ちゃんから叩かれて〜泣いていたのでペッタンしました!と言われました。

その時は、叩かれたってことだし、先生もそんなに深刻じゃないから大したことないけど泣いてたから絆創膏貼ってくれたのかな?と思って、それ以上聞かなかったのですが、家に帰ってから傷口を見るとガッツリえぐれていて、、⚡️叩かれただけでこんなえぐれるような傷できるわけない!と思い息子に聞くと、つねられたと、、。こうやられた!と再現もしてくれましたが、ガッツリつねっていました。

これって痕残るやつじゃん、、!とこんなに傷つくほどつねられるなんて痛かっただろうな、痕にならないといいな、、と思うと同時に、園への不信感が出て来てしまって、、💧

来年度からも通わせる予定でしたが、本当にここでいいのか、、?と思うようになりました。自然派の園で、基本は外遊び、遊びながらつく擦り傷みたいなのはご容赦くださいと最初に説明があったので、それに関しては何も思わずに過ごしていました。ですが、今回はお友達からやられていますし、結構大きな傷です。

園のママ友に聞いたら、あそこは骨折ぐらいしないとわざわざ報告して来ないよ〜と言われ、、😓遊びや自然の中で出来る傷ならまだしも、お友達にやられているのにこういう報告の仕方ってアリでしょうか?もちろん報告された時、謝罪も何もありません。ものすごくモヤモヤします。

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

入園前に気付けてよかったと思うしかないですね💦
そんな園でも、そこがよくて通ってる方々もいるでしょうが、信用できないのであれば、やめておくのがいいのかな?と、思います💦

はじめてのママリ🔰

私ならなしですね💦

そのまま伝えると思います😔
遊びでできる怪我ではないので
ちゃんと報告なり謝罪なりしてほしい旨を伝えます😣😣

それで微妙な反応されるようなら
転園考えますね、、💦💦

はじめてのママリ🔰

わたしはその場で必ず確認するようにしてます、!

はじめてのママリ🔰

首より上に怪我した場合は必ず連絡しますと言われていますし、実際あります。それ以外の場所でも比較的大きい傷だと基本的には先生から説明がありますね。転んで膝擦りむいたくらいだとない場合もありますし、しょっちゅうなので気にもなりません。

ちょっと不信感の出る対応だし、なんだか言い方にもモヤッとしますね…先生方に非はなくても防げなくてすみませんと謝罪があります。もちろん、先生方に謝罪して欲しいとか全く思いませんが、今後の信頼関係に繋がりますよね。