
子どもと遊ばないと、言葉の発達に影響がありますか。自我が強くて指示を無視することもありますが、これは一般的なことなのでしょうか。
子どもと遊ばなかったり放置ぎみだとやっぱり言葉の発達遅れますか?🥲
子どもと遊ぶのが苦手で一緒に遊んであげれません。
子ども同士で遊んでます。
なので色々言葉教えたりとかしてないのでそのせいもあるのかまだ全然宇宙語ではっきりとした単語は出ていません。
指示も通らなくて興味ないことは基本無視です🤔
ご飯お風呂お出かけねんね歯磨きは応答します。
やっぱり話しかけたり遊んであげたりしたほうが言葉の発達早いんですかね?
それとも意味は理解はしてるけど自我が強すぎて言うこと聞かないだけ…?
全然言うこと聞かないし外に出ると多動気味で勝手にどっか行っちゃうので困ってます😞
一歳半てみんなこんなもんですか?
上の子の時は話も聞くし意思疎通できてたので上の子が育てやすかっただけなのか?
一歳半検診が憂鬱です…😞
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)

まろん
本人が生まれ持ったものですが、周りの声かけは大事かなと思います。療育でも遊びから言葉を引き出すこともあります。
コメント