※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃす
子育て・グッズ

1歳半の娘が朝4-5時に起きるようになり、イライラしてしまっています。アドバイスをいただきたいです。

1歳半の娘がここ数日で朝4-5時に起きるようになってしまいました。
ルーティンは変えていない中(体調不良等もなし)いきなり始まり、私も寝れなくなって辛いです。
ねんねの時間!寝て!😡
寝ろや!チッ😡
等、暴言を吐いたり布団を被せて押さえつけたりしてしまい自己嫌悪の日々です。そのうち手も出してしまいそうで怖いです。気持ちの切り替えも出来ず、遊んであげたりニコニコしたり出来ず、そんな気持ちを悟ってか娘もかまってちゃんになったり泣いて気を引こうとするのですが、冷たくしてしまいます。こんな事でイライラして、まだ何も分からない小さな娘に当たってる自分が大人気なくて嫌になります。

近い月齢の子で、 こうなったら戻った等アドバイスいただきたいです。

一日のスケジュールは元々こうでした↓

6:00起床
6:30-7:00 朝ごはん
9:00-9:30 おやつ
11:30-12:00 昼ごはん
12:00-15:00の間で2時間前後お昼寝
15:00-15:30おやつ
17:00 お風呂
18:00-18:30夜ごはん
20:00-21:00 寝かしつけ&就寝

今ではズレ込んでしまいましたが、夜寝る時間は変えていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳なので、月齢は全然違いますが、ウチも最近5時頃起きてきてめっちゃイラついてます、、。
でも今月頭くらいは6時頃起きたりして、何が違う?と思った時に心当たりあったのが部屋の明るさでした。
一応遮光カーテン使ってはいますがどうしても外が明るくなると部屋に明かりが入ってきてしまってたので遮光シートを駆使して遮光に力を入れたところまた6時近くまで寝るようになりました。
でも、やっぱり5時くらいから起きだす日も多々あるので他にも要因あるのかもしれません😭😭😭

  • ぴぃす

    ぴぃす

    そうなんですね😭やはり睡眠取れてないとイラつき半端ないですよね😭
    とりあえず遮光シートポチリました。それでまた様子見してみます。。

    • 4月7日
(๑•ω•๑)✧

その頃って早起きになりますよね😅夜も寝ないし…メンタルリープ来てるんじゃないですか?脳が急成長する時期は頭の中がざわつくみたいで、娘は定期的に寝なくなりました(:3_ヽ)_時期が過ぎれば寝るようになりましたよ☺️

  • ぴぃす

    ぴぃす

    メンタルリープ!言葉は聞いた事ありましたが…調べましたが当てはまってそうです。
    できる対策はして、時期がすぎるまで頑張ります😭

    • 4月8日
ママリさん🌴

まさに今それで悩んでます😢
最近5時起きが続いてて、めちゃくちゃイライラします。
とにかく無視し続けてきますが、
リビング連れてけとうるさくて。

早く過ぎ去って欲しいですよね

  • ぴぃす

    ぴぃす

    同じ悩みを持つママさんのコメント嬉しいです😭
    うちも正しくリビング連れてけとうるさいですが、無視し続けてます💦
    早く過ぎ去るといいですよね😭

    • 4月8日