※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

逆さバイバイって発達障害かんですかね?今までバイバイは手のひらを相手…

逆さバイバイって発達障害かんですかね?
今までバイバイは手のひらを相手に向けて縦揺れみたいだったのが
自分に手のひらを向けて逆さバイバイになってます
反対だよーと言ったら治ったりしますが、、
逆さバイバイ 自閉症とか検索したら出てきて、、

ちなみに発語はまだまだ少なく
ママ、青、ねんね、ビビ(テレビ) ガー(恐竜)くらいです
発達診断はまだしてないですが、療育にも通ってます。
理解力がかなりあるのと、運動面もかなりしっかりしてると療育先では言われてます。親としても発語が少ないとの逆さバイバイが気になるって感じで😓

お子さんで逆さバイバイしてた方発達面どんな感じでしたか

コメント

ままり

上の子が逆さバイバイしてましたがちゃんとバイバイ出来るようになり発達も順調です!

子供と親が対面になって親がバイバイした場合、子供から見たら手のひらが自分の方を向いてるのでそれを真似して子供も手のひらを自分に向けてバイバイするというのをネットで見て、子供を膝の上に乗せたりして同じほうを向いてバイバイの仕方を教えてあげたらちゃんと出来るようになりました!

(分かりにくい文章ですみません‪💧‬)

  • ママリ

    ママリ

    とてもわかりやすい表現です!
    私は別れる時にバイバイしたら逆さになってて
    手をひらひらさせて反対なってるよーってしてましたが、
    ままりさんの方が子供には理解しやすいかもです!さっそく実践します🥹

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    伝わって良かったです!✨
    気にしすぎずストレス抱えないようにしてくださいね😓

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

必ずしも発達障害の子がやるわけではないですよ!
我が子ではないですが、逆さバイバイしていた子複数知っています。

割とすぐ普通のバイバイになって困り事なく過ごしてる子もいるし、知的障害とASDの診断ついている子もいます🤔

うちは逆さバイバイはなく、言葉、理解力、運動面遅れはなくどちらかというと早い方でしたがASDの診断ついてます!
知的に遅れのない子に関してはコミュニケーション面や感情コントロール面に困り感ある子が多いかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    結局はお子さんによるって感じですよね💦
    発達に遅れないのに診断ある場合もあるんですね!
    気持ちの切り替えとか色々ありますよね💦春から幼稚園なのでまた家庭ではわからない面も出てきたら検査してみようと思います

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

バイバイは普通にできてましたが、ウサギの耳が反対でした💦
言葉も2歳半まででなくてかなり心配してました。
結局3歳半検診で引っかかり、今は療育に通ってます。
運動面ができないわけではないんですが、ケンケンがまだできなかったり凹凸がある感じで自閉みが少しあります。(受診はしてないので診断話しです)