※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

6ヶ月半の赤ちゃんが、夜寝てから1-2時間後に大声で泣き出し、抱っこすると寝るがベッドに置くと泣くことに困っています。対処方法はありますか。

寝言泣き?なんでしょうか…(6ヶ月半です)

ここのところ、夜寝てから1-2時間後に、ほぼ毎日大声で泣き出します。目はつむったままで、トントンしても泣き止まないので抱っこし、しばらくぐずったあと抱っこで寝ます。…が、ベッドに置こうとすると背中スイッチが発動して、またギャン泣き。そこから抱っこ→背中スイッチでギャン泣き→抱っこ、を繰り返しています。。。どんなに体をだらーんと爆睡しているようでも、時間をあけてからベッドに置いてもダメです。抱っこすると寝るので夜泣きではないと思いますが、何か対処方法などありますでしょうか😭ひたすら背中スイッチが発動しなくなるまで耐えるしかないでしょうか。。

ちなみに、普段の夜の寝かしつけはベッドに置いたら自分で指を吸いながら寝ているので、セルフねんねはできていると思いますが、この泣き方の時だけ背中スイッチがひどいです😭つらつらとまとまりなくすみません…



コメント

きゃろ

うちも今6ヶ月で寝てから1~2時間後に突然泣きだします💦状況めっちゃ一緒です😇
トントンもダメ、抱っこも置くと泣くのでミルクを少し飲ませたら落ち着いてくれるのでそれで乗り切ってます!

  • あおい

    あおい

    コメントありがとうございます!月齢も状況も一緒なのですね😭こうなりやすい時なのでしょうか。。👶も寝れなくて泣きがひどくなったので、授乳させてみました💦疲れたのか寝落ちしました😅とりあえず一旦落ち着いてホッとしました。。アドバイスありがとうございました!

    • 3時間前