※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マツリ
子育て・グッズ

旦那の寝かしつけについて悩んでいます。娘が私以外では寝ないため、旦那が抱っこすると泣き続けます。平日は私が一人で寝かしつけているため、旦那に協力してもらいたいのですが、彼は泣くのが辛いようです。皆さんはどのように旦那さんに寝かしつけを手伝ってもらっていますか。

旦那の寝かしつけについて教えてください🙇‍♀️
10ヶ月の娘が夜の寝かしつけ&途中覚醒のあとの対応が私じゃないと寝てくれません。

先日寝かしつけ後に買い物に出たら、途中覚醒してしまい旦那が抱っこしたところギャン泣きを1時間。泣き疲れて寝たそうです。

平日フルワンオペのため、寝かしつけがほぼわたしだからだとは思うのですが、先日同じくらいの子どもがいる友人から「〇〇が体調が悪くなったりしたらどうするの?土日は頑張ってもらったほうがいいと思う」と言われ、確かにそうだよなと考えているところです。

旦那にも話をしたところ、頑張りたい気持ちはあるけど、娘が泣いてるのが辛い・見てられないとなかなか前向きではありません。

皆さんは旦那さんの寝かしつけどうされていますか?工夫されていること・やってよかったことなど教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

さや

下の子はまだ添い乳じゃないと寝ないので、旦那は寝かしつけ諦めてます😅
ただ、今どんな感じで寝かしつけされているのかは分からないのですが、上の子も1歳すぎて添い寝で寝たふりして寝てくれるようになってからじゃないと旦那に寝かしつけは頼んでなかった気はします🤔

その子によってママじゃなきゃ寝られない!ってのもあると思うので、無理にパパに寝かしつけを頑張らせるのも、ママならすぐ寝るのにパパだと1時間ギャン泣きとかになってしまうのなら子どもも辛いと思うのでまだ今じゃなくてもいいのかなと個人的な考えですが🙌
寝かしつけのコツが分かってないだけなら教えてあげるでもいいと思いますし、同じ事してそれでもママじゃなきゃ!とかなら添い寝寝たふりで寝るようになったくらいからでもいい気はします😊
寝かしつけしてもらった方がママの負担は減りますが😭