※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の男の子の発達について悩んでいます。できることは増えているものの、呼びかけへの反応や笑顔の少なさ、単語の増加が心配です。周囲からは気にしすぎと言われていますが、成長についての意見を求めています。

1歳5ヶ月の男の子の発達についてずっと悩んでいます。
長文ですがよろしくお願いします。

生まれた時からあまり泣かず育てやすい子だとは思ってましたが、それが自閉症の特徴でもあると目にしてから、いろんなことが気になるようになってしまいました。
できることも増えてきてはいるのですが、どうしてもできないことばかり気にしてしまっています。

【できること】
・指差し(発見、要求、応答10〜15個くらい)
・いただきます、ごちそうさまでした、バイバイ、おやすみなさいで頭を下げる、パチパチ(たまに)
・どうぞ(無視も多いので気分次第でやる)
・◯◯持ってきて(無視もあるが伝わることもある)
・まんまだよ、エプロン持ってきて、お風呂だよ、ねんねしよなどの日常のことは多少は理解している
・スプーンですくって食べることはできる
・好き嫌いなくなんでも食べる
・人形にまんまあげてって言うと、おもちゃのスプーンでごはんをあげるマネができる
・ナデナデしてって言うとやろうとする

【心配なこと】
・呼びかけの反応が薄い(1回で振り返ることもあるが、10回くらい呼ばないと振り返らないことも多い)
・後追いがほぼなかった
・親への執着が薄い(とくに毎日一緒にいるママに懐いてない)
・人見知りが薄い(全くないわけではないが、初めての場所でもおもちゃがあれば平気そう)
・至近距離で目があいにくい(合うこともあるが、抱っこしてるときはほぼ合わない)
・バイバイするときに目を見ない(4月から行き始めた保育園で先生にバイバイするときに、下を向いたままバイバイする)
・たまに天井見ながら歩いている
・おもちゃの裏側を触りがち
・丸や穴が好きで、穴があると指を突っ込みがち
・痛みに鈍感(予防接種等は泣くが、転んだりぶつけたりしても泣かないことが多い)
・笑顔が少ない(全く笑わないこともないが、目が合ってニコニコするっていうことが少ない)
・ものを投げがち
・親を叩きがち
・オムツが汚れても泣かない
・テレビを見せると真顔で見る(笑わないし、音楽でも身体を動かさない)
・単語が増えない(バナナ→バ、バイキンマン→バイ、アンパンマン→マン、カビるんるん→ガ、靴→グ、にんじん→にんじん、犬→わんわん、猫→にゃん)


できることも少しずつですが増えてはいるのですが、笑顔が少なかったり単語もなかなか増えず心配しています。
旦那や実母に言っても気にしすぎと言われて、目もちゃんと合ってると言われます。
私自身がネガティブで心配性なので、すべてを障害のフィルターで見てしまっている気もして苦しいです。

1歳5ヶ月の成長としてどう感じますか?
最近保育園に入ったので成長を願うばかりですが、周りに同年代の子を持つママがいないため心配になってしまってます。

メンタルが落ち込み気味なので批判等なしでお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月なら普通かと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ネットのできてる人の情報に焦ってました...
    もう少し見守ってみます!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

娘も低月齢の頃は寝っぱなしで授乳は無理やり起こしてました。
泣かれっぱなしとかも経験なかったです。謎泣き最長で1時間が低月齢の頃に数回あったような、、なレベルです。

娘もいたずら1歳やりたい放題とかのおもちゃ裏返して遊んだりしてました笑

読ませて頂いた限り普通だと思います。
娘も普通に育ってますよ!

特性があるお子さんだったら1歳半ならもっと確定的なものが見受けられる気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    ちょっと安心しました。
    もう少し気長に見守ってみます!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの子を育てています。
普通だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ネットの情報に焦っていたかもです。
    もう少し見守ってみます!

    • 4月10日
はじめてのママリ

私も普通だと思います!
うちの息子も、あまり泣かず育てやすいと自分では思ってますが、発達何も言われたことないです!

言葉はゆっくりだったので気にしてましたが、言葉だけだから問題ないよと言われたくらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    ちょっと安心しまし!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

本当にただの気にしすぎだと思います。
うちは予防接種でもオムツでも泣いたこと1度もありません。
一般的な成長の仕方だと思いますよ☺️
赤ちゃんでも子供でも大人でも笑いの沸点とか好き嫌いとか愛想良いとか悪いとかありますし性格だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ちょっと安心しました!
    そうですよね!
    赤ちゃんにもいろんな子いますよね!
    もう少し見守ってみます!

    • 4月10日