「ねんね」に関する質問 (197ページ目)

赤ちゃんが眠そうなのに寝れない時の寝かしつけ 生後2ヶ月なのにねんねが下手な日は2時間くらい抱っこしてても目をつぶって呼吸も変わってるのにベッドに置いた瞬間起きてしまいます。 大きいあくびが何回も出てるのに6時間くらい起きていてかわいそうでメンタルに来ます。 ミル…
- ねんね
- ミルク
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4






生後2ヶ月です😭もうすぐ3ヶ月目を迎えます😭 夜はスワドルを着せると入眠できています。 昼間はおしゃぶりを使うとセルフねんねします。 ですが、癖になるのかなぁなんて思ってなるべく抱っこ紐で寝かしつけてそのまま起きるまで抱っこしてます。 先輩ママさん方、どちらの方が子…
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2



宮崎市内で子連れランチできるお店教えてください🙏 子どもはねんね~ハイハイくらいで、 座敷ありの所がいいです🙆♀️ イメージはママ会できるような雰囲気がいいです😆 人と喜、オッタラ食堂以外で教えてください。
- ねんね
- ママ会
- 子連れ
- ランチ
- ハイハイ
- モンブラン
- 3



トントンでの寝かしつけ 生後2ヶ月になるの女の子を育てています。 近頃、手首の腱鞘炎がひどいので寝かしつけを抱っこではなくトントンに変えようと思っています。 そこで質問です。 トントンでの寝かしつけをしている方は、最初から添い寝でトントンしていますか? また、赤…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 女の子
- はじめてのママリ
- 5

指しゃぶりがとまりません!😂 生後3ヶ月半のわが子、生後2ヶ月頃から指しゃぶりを覚えて、セルフねんねもするのですが、指しゃぶりの頻度がかなり多いです。 お腹空いた時はもちろん、眠い時もちゅぱちゅぱ。また、うつぶせ練習中、つかれて首が下がった隙にもちゅぱちゅぱしま…
- ねんね
- おもちゃ
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- 月齢
- marumo
- 6



もうすぐ生後3ヶ月になります。おしゃぶりはなるべく使わず、1週間に数回程度にしています。おしゃぶりでのセルフねんねの時のみ使ってます。最近指しゃぶりをし始めました。拳をお口に入れたり、親指を吸ってることもちらほらあります。なるべくさせたくないのですが何か対策あ…
- ねんね
- 生後3ヶ月
- おしゃぶり
- 親
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 2




吐き戻しが半年過ぎてもある方、あった方、寝かしつけってどうされてますか?いつまで抱っこでしょうか? (夜の寝かしつけについてです。) 生後6ヶ月でいつもお風呂、ミルク、就寝という流れです。ミルク後はゲップさせてそのまま吐き戻さないよう抱っこで寝かしつけてます。比較…
- ねんね
- ミルク
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1






1歳頃に車で長距離移動、不安でいっぱいです😂 体験談とアドバイスをください❗️ 8月のお盆時期に祖父の法事で10〜12時間(SAの休憩含む)の車🚗での長距離移動を計画しています。 高速道路で行きます。 飛行機にするつもりでしたが、別の法事でまた長い移動があるので節約のた…
- ねんね
- 節約
- 寝かしつけ
- マッサージ
- チャイルドシート
- はじめてのママ🥚
- 7


1歳7ヶ月の寝かしつけについて。 5月まで夫が寝かしつけしていて、夫が横で横になっていると勝手に寝始めてくれていて、セルフねんねでき始めたんだ!!と喜んでいました。 (ちなみに私の寝かしつけだと抱っこじゃないと無理です😨) それが5月初旬から6月中旬まで夫が単身赴任…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 夫
- 1歳7ヶ月
- 単身赴任
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード