※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがセルフねんねできるか心配です。スワドルをしている夜はできるけど、昼間は抱っこでしか寝かしつけられません。他の赤ちゃんはセルフねんねしているのか、布団に置いても大丈夫なのか不安です。将来はセルフねんねできるようになるでしょうか。

【赤ちゃんのセルフねんねについての悩み】

4ヶ月の息子がいます。
最近よくセルフねんねをしているこの動画をよく見るのですがみんなセルフねんねできるんですか…?
うちの子は夜はスワドル着てるからセルフねんねできるのですが昼間はトントンしてもおでこをさすっても
激おこされてセルフねんねなんかしたことありません。
お昼にまでスワドルを着せてしまうと昼夜逆転が怖いので着せたくないので結局抱っこで寝かしつけ、その後背中スイッチもすごいので置くことすらできません。
みんなセルフねんねしてるのですか…?
また寝かしつけたら布団に置けますか…?
いつかはセルフねんねしてくれるのですかね、、
セルフねんねまで行かなくても添い寝やトントンで寝てくれる日がくるのでしょうか…
このままだっこで寝かしつけていたらずっとこの状態になってしまうのでしょうか…。

コメント

mama

4ヶ月の次男は、夜はベビーベッドに置いてメリーつけておくと寝ます^ ^
寝るまで抱っこして寝かしつけていたのは新生児の時だけでした。
昼間はいつのまにか寝てます。

長男は同じくらいの頃は、寝るまで抱っこして寝かしつけてました。
でもいつのまにか1人で寝れるようになったので、今抱っこで寝かしつけていてもちゃんと1人で寝れるようになると思いますよ(*´-`)!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね!!
    いつか1人で寝てくれると信じて今はたくさん抱っこしておこうとおもいます😣
    教えて頂きありがとうございます!

    • 9月23日
deleted user

うちの子は、ネントレしてセルフねんねするようになりました。

でも成長とともに絶対にセルフねんねできるようになる、
もしくは成長とともに抱っこでの寝かしつけが不可能になり(2、3歳とか体重的な意味で)結果的に布団で寝るようになるのでいつかは必ず寝ます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレする勇気と気力がなく全然できないのでネントレした方ほんとに尊敬です😂
    いつか寝てくれると信じようと思います😣
    教え頂きありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

子供2人いますが、昼寝はセルフで寝たことないですよ😅特に下の子はほんとに一度もないです!置いておくといつまでも泣いてます🫠
抱っこして寝かせてる方もたくさんいますよ🥺

添い寝で寝てくれる日は必ず来ます✨うちは時間かかりましたが1歳半です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも置いておくとほんといつまでも泣いてます…。
    そーなんですね😣
    だっこで寝かせている方もたくさんいると知れてよかったです。
    教えて頂きありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママり🔰

うちはネントレとかはしていないのですがいつもぐずったらすぐ抱っことかして
抱っこしてないと寝なかったのですが
多少、ほかっておいて、
家事とかしてたら
勝手に昼間は1人で寝る様になりました!!


夜もベッドに置いといたら
指チュパチュパして勝手に寝てます✨
ですが、夜は毎回勝手に寝てくれるとかは無いです!
今日は少しぐずったので抱っこして寝せました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっておくこともしたのですが
    ギャン泣きで、、、笑
    教えて頂きありがとうございます!

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママり🔰さん

    • 9月29日