※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

セルフねんねについての方法や体験談を教えてください。生後6ヶ月の赤ちゃんで、寝返りができずセルフねんねに挑戦中。放置しても大丈夫でしょうか?

【セルフねんねの方法と体験談について】

今までネントレっぽい事はしてたんですけどそろそろ本格的にセルフねんねしてほしいのでネントレについて教えてください🙏

生後6ヶ月👶です!私が産前、手を手術したので抱っこは出来ず寝る時は産まれた時から添い寝トントン+おしゃぶりオルゴールです!
まだ片方しか寝返りはできず寝返りがえりも出来ない為、セルフねんねを試みて離れるとうつ伏せになって悶えてます。笑
このまま放置すれば寝るのでしょうか?😂

オススメの方法や体験談等おきかせ頂けますと幸いです🙇🏻‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

6ヶ月で添い寝トントンで寝れるなら抱っこはしないしいいんではないでしょうか?
寝返りがえりができないのに放置はやめてください。窒息します。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 9月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すみません間違えました。
    そうですね、ありがとうございます。

    • 9月22日
♡

うちは1ヶ月頃からゆっくりネントレしました!
今はトントンもせず基本的に気づいたら寝てます😴
うつ伏せでも、上手に横向けるなら大丈夫だと思いますが慣れないうちは様子見た方がいいかもしれないですね🤔💦
うちの子はよくうつ伏せで寝てます!
なので心配でよく顔が埋もれてないか確認しますが、上手に寝てくれてます!!

泣いていてもしばらく様子見てます!
それか、寝返り心配でしたうちはよく
壁 こども 私
で挟んで寝返らないようにしてました😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    トントンもせず寝てるって凄いですね✨
    我が子は添い寝トントンで寝るものの私が手を手術した関係でトントンもしばらくしていると手が痛くなるのでネントレをと思っているのですが
    ネントレでよくある、泣いていても離れて様子を見る方法は寝返り出来るけど寝返りがえりが出来ない場合どうしたら?と😂
    顔を横にむくことは出来ます!
    気付いたら寝返りしてうつ伏せで寝ている事もたまにあります!

    壁👶♡さんとありますがその際♡さんはどのように見守っていましたか?😂

    • 9月22日
  • ♡

    真横なので見守るというほどではないですが、寝る前にミルクあげたり泣いてもしばらくはほっといてます!!
    セルフねんねしてくれなかった時はトントンしてましたが、ずっとはしないようにしてました!!😌

    • 9月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    とりあえず一通りすんで寝っ転がったら隣で寝たフリとかですか?😂

    • 9月22日
  • ♡

    ネントレしてた時は暗くして静かにするようにしており、ミルクや寝る時間も決めてました!
    そのおかげかはわかりませんが、あまり昼間長時間寝ることがないです。
    そして、夜は必ず20時過ぎ頃に5分ほどグズり寝ていきます!
    今では長男が騒いでいても明るくても決まった時間に眠くなるようで勝手に寝てます😂

    • 9月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    凄い✨👏
    部屋を暗くして静かに横でとんとんしているのでしばらくトントンしないで見守ってみます☺️
    教えて頂きありがとうございます( ˊᵕˋ🙏🏻 )

    • 9月22日
  • ♡

    助産師のHisakoさん?
    が、赤ちゃんはまだ上手に寝る神経が発達してないからからわぁー!と泣いて𓏸𓏸神経を泣くことによって高めてガッと神経を高めることによって𓏸𓏸神経が下がりやすくなるため寝れるとか??
    すみません。
    説明下手すぎて😂笑
    なので、いっぱい泣いて神経高めて頑張って寝ようとしてるだなと思うようにしてました!!
    でも、あまりにも泣きすぎると深い眠り入るまで何度も起きるためその場合トントンしてあげるのも必要なのかも知れません🤔

    • 9月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    その投稿みたことあります!12人産んだ助産師さんですよね☺️

    交感神経と副交感神経の話ですよね確か😂
    いつも泣くのに耐えきれず、これやれば寝るとわかっているのでやってしまっているのですがセルフねんねを目指して心を鬼にします😤笑

    • 9月22日
  • ♡

    そうですそうです🤣
    私もそれを思いながら、心を鬼にしてました😂

    でも、あまりにも泣きすぎると何度も起きた経験ありほっとく時間を決めて徐々に伸ばすのがいいかもしれないですね😭
    あまりにも泣くと心折れそうになりますよね💦

    グッドアンサーありがとうございます🙇🏻՞

    • 9月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なかなかしんどいんですよね、心を鬼にするのも…(笑)

    そうなんですね!
    少しづつ伸ばす事を肝に銘じてセルフねんね目指します☺️

    お話聞いて下さりありがとうございました☺️

    • 9月22日
  • ♡

    お力になれてるかわかりませんが、こちらこそありがとうございました!

    お互い育児のんびりと頑張りましょう💪

    • 9月22日