「ねんね」に関する質問 (14ページ目)





夫婦ベッドで寝ている&子どもも一緒にベッドで寝ている方😴教えてください。 みなさんはいつから子どもと一緒に寝始めましたか? (長くなってしまいました💧) . 生後5ヶ月になった息子の夜のねんねで悩んでます💧 生後4ヶ月過ぎたあたりから夜通し8~10時間寝てくれていたのが、AM…
- ねんね
- 授乳
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- スリーパー
- はじめてのママリ🔰
- 2












ねんねについてです! 今生後1ヶ月の娘なのですが 昼間はおくるみ、夜はスワドルを 着せていて頼りっぱなしです! 質問なのですが寝返りまでこのスタイルで いこうと思うのですが問題ないですか? おくるみ、スワドルを使わないと本当 寝てくれないので寝返り後が心配です。 ア…
- ねんね
- 生後1ヶ月
- スタイ
- おくるみ
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2

お子さんが2人以上居て、下の子が小さくて睡眠が安定しない赤ちゃんの時、寝る時ってどうしてましたか? 上の子(3歳3ヶ月)と下の子(0歳1ヶ月)が居るのですが、現在は2階のリビングで私と下の子、一階の寝室で主人と上の子で基本的に寝ています。 主人が下の子をミルクで…
- ねんね
- ミルク
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4

そろそろ1歳になるのですが、最後のミルクが18時頃で そのあと離乳食ではお茶を1口しか飲んでおらず、 食べてすぐ疲れてたのかぐっすり寝てしまいました🥹起こしてミルクかお茶あげた方がいいでしょうか、、 ねんね飲みはもうしなくなってて、、
- ねんね
- ミルク
- 離乳食
- 1歳
- お茶
- はじめてのママリ🔰
- 2




ネントレせずにセルフねんねって出来るようになりますか? 現在子供の寝かしつけが、抱っこまたは授乳寝落ちです🥹 月齢があがったらセルフねんね出来るようになるのでしょうか? それともネントレ必須でしょうか? 成長と共に出来るようになると信じたいです…🥺 ちなみに音に敏感…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 授乳
- チャイルドシート
- ベビーカー
- こち🔰
- 3

イヤイヤ期の始まりでしょうか?どう対応すべきですか? 娘がここ数日、泣いてばかりです。 理由は、何かしたいけど伝わらない、何かしたいけどうまくいかない、なにかして欲しいけどしてくれない(不可能なこと)のような感じです。 不可能なことは例えば、家にないバナナを欲し…
- ねんね
- お風呂
- 泣く
- バナナ
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 0





関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード