
発語が遅い子どもについて、成長を感じつつも心配しています。会話の工夫や疑問形の発話が遅い子の経験を教えてください。語彙数や会話の進展についても知りたいです。
発語遅い我が子
↓こんな感じでも成長を感じてますが、、やっぱり遅いんでしょうか?
息子くらいの歳の子は息子より語彙数が多くバリエーション豊かだし、ママ、すきとか こっちにする とか 口周りが流暢なんですよね。会話感あるし。
★本人次第ですがやり取り感ある会話があまりなく、できるようにさせてあげたいのですが 工夫したよとかアドバイスありましたら教えていただけませんか?
★疑問形でお話してくれるようになるのは遅めだったよって子はいつぐらいでしたか?
★遅めだったよって子は 会話感出てきたなあってのはどのくらいの語彙数でしたか?
何食べる?とか こちらの質問に答えられるようになったのはどんな過程でしたか?いつくらいにできるようになりましたか?
いまは 食べる?とか簡単な質問に うん って言ったり、はみがきする?→ないなーいって意思表示するレベルで
疑問形で聞くと、けっこう適当に うんっていうときあります。
また、何歳?とか何飲む?とかは答えられないです。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
3月まで20くらいで1歳8カ月から2、3カ月増えなくて😭言語相談いきました。
言葉はなんとなくわかっていて 4.5月とぽつりぽつり増え始め、今は8.90語くらいかなあと。
1日にいまはひとつ?増えてるかなあというような、こちらが言うと真似して吸収している感じです。 周りに比べて語彙数がかなり少ないです
そして部分語だらけだし 発音が難しく親が聞いてわかる?レベル。
最近でも二語文が多くなってきて はっきりわかるのは
「でんしゃ、ちた(きた)」
「でんしゃ、ばいばい」
「あか、あっち〜」
「ワンワン、ねんね」
「〇〇なーい」「〇〇あったあ」
「ママ、め(目)」
3語文的なのも話し始めました。
「ばば(バス)、あっち、いったあ」
「いし、いっぱい、いたあ」
「ママ、くっく、なーい」
ただ お の発音難しく おがつくものが言えないんです。
ちょうだいどうぞ言えないし、だから私とやりとりというか目の前に見た情景を話すと言う感じ。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

ママリ
それだけ喋れていたら全然遅くないかと思います💦
お喋り得意な子はもう大人とある程度会話ができて文章で話す子もいるかと思いますが、2歳1ヶ月だったら2語文が出ているのが目安なので3語文まで出てたら十分すぎます😳
うちは2歳4ヶ月で単語も50ぐらいで2語文は2歳2ヶ月ごろに出て、最近レパートリーが増えてきたぐらいです笑
うんorううんが答えられていればやり取りにあまり困らなそうですし、うちも疑問系で聞いても言えない言葉はジェスチャーだったり、どっちがいい?と選ばせたらこっち!と言うぐらいで全然まだまだです💡笑
コメント