※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月でようやく2語文出ました。でもまだまだ単語繋げたって感じだ…

2歳2ヶ月でようやく2語文出ました。
でもまだまだ単語繋げたって感じだし、遅れてるには変わりないかなという感じです。
2語文は ねんねしない! ももおいしい! ママいない!
パパすき!とこのくらいです。
単語も1文字が多くて、増えてはいますが…りんごならご!みたいなのが多いです。

周りの子が普通に会話出来ていて羨ましいです。
保育園にも通っており兄弟児もいて言葉のシャワーものすごく浴びてるのになかなか話せません。


理解はあると思います。言葉で伝えてそのまま動けます。

うんちが出たのを言葉で教えてくれたり、トイレとおしっこしたいのを教えてくれたりは出来ます。

食事はスプーンフォークを使用。箸は使えません。現在は3点持ちはしておらず逆手持ちです。

着替えはほぼほぼ出来るようになってきました。

靴は脱げるようになってきましたが履くことが出来ません。

こんな感じなのですが発達としてどうなのでしょうか…

2歳半までに2語文は出ればと聞いたことがありますが、あまりにも周りに比べて言葉が幼いので気になりました。

コメント

姉妹のまま

次女が似た感じか、娘の方がのんびりくらいです!

2歳1ヶ月頃に2語文が出て、2歳7ヶ月頃から3語文も出ていますが、未だにりんごもいちごも「ご」です!
6ヶ月から保育園に通っていて、姉もいて、かつ女の子でいわゆる言葉早い子の特徴押さえまくっていますがのんびりです!

おしっこしたいの教えてくれるのすごいと思います✨
次女はまだおしっこ・うんちの事後報告のみです😊

スプーン、フォークは気分で上手持ちか逆手持ちで3点持ちは無理です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしっこしたい時は教えてくれますが、まだ出たり出なかったりです😅間隔もまだ整ってないかなって感じで…
    同じような発達の方いて安心しました。
    保育園通ってるのに?と言われたりもするので😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちもお兄ちゃんいて、保育園も行ってるのに言葉はめちゃくちゃ遅かったです!
2歳半すぎてからやっと2語。
それからすぐに3語、4語と繋がるようになって、堰を切ったように話すようになって、保育園の先生も驚きの急成長でした。
今は歌も歌うし、下のクラスの子たちに優しいお姉さんをになって世話焼きをしているみたいです。
お箸はまだ使えないですが、3歳になる前にオムツもはずれ、半年前までの心配はどこへやらです。

心配せずに見守ってあげたらいいと思いますよ❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉の爆発期が来たのですね!
    まだ様子見して良いレベルでしょうか…
    日々言葉で伝えようとはしてくれるので見守ってはあげたいのですが😢

    • 3時間前