※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の眠たいタイミングが掴めず困っています。眠そうでも遊びたがることが多く、眠りに入るタイミングが難しいです。

日中の息子の眠たいタイミングがわからなすぎます
活動時間でみてベッドに連れて行っても、5分ぐらいでコテンって寝るときもあれば30分以上遊んでるときもあるし、、、
モニターで見てて動かなくなったから寝たなって思ったら10分で起きてめっちゃ機嫌よくなるときもあるし、、、
眠気さえあればセルフねんねできるのですが、タイミングがわからないです🥲
今までは眠い=寝るでしたが遊びたいとかの感情も出てきたみたいで、顔をこすってあくびもして眠そうなのに遊んでたらテンションあがっちゃって眠くなくなっちゃったみたいなことも多々あります💦
2時間で眠すぎてギャン泣きになることもあれば、平気で4時間起きてたり🥺

コメント

ひまり

お昼寝問題、ありますよね!

大体のお昼寝の時間は決まってますか?
お子さんがおひとり目で上の子の心配をしなくて良いのであればお昼寝の時間を決めてあげてまずは生活リズムをつけてあげるのが良いかと思います☺️

子どもの眠い時に合わせるのはなかなか難しいかと💦笑
こちらでリズムをつけちゃいましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドでセルフねんねするまでは抱っこ寝してて(寝てもベッドに置くと起きるのでずっと抱っこしたまま)お昼寝スケジュール決まってましたが、ネントレしてベッドでセルフねんねできるようになってからは1時間だったり30分だったり起きる時間がバラバラなので、スケジュールどおりお昼寝できなくなりました
    眠くないのにベッドに連れて行っても真っ暗な部屋で平気で1時間以上コロコロしてることもあるので、眠いタイミングで連れて行きたいです😞

    • 19時間前