※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mym🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の娘の発達について心配しています。運動発達は問題ありませんが、最近クレーン現象や呼んでも振り向かないことがあります。発達障害の可能性について教えてください。

1歳6ヶ月の娘、発達についてちょっと心配しています。
先輩ママさん、同じくらいのお子さんを持つママさん、教えてください。
運動発達は問題なく、歩く走るできます!
言葉はパパ、ママ、わんわん、にゃーにゃー、バイバイ、アンパン(アンパンマン)いたい、したー(おしっこした時にお股をペンペンしながら)などは言えます。
理解もしていると思います。ゴミ箱ポイしてと言うとできます。ねんねと言うとベッドに行きます。
ただ、最近クレーン現象だったり、呼んでも振り向かないことがあります。。
そんなには気にしていないのですが、あれ?と思うことがあり、発達障害の可能性あるのか?と思いまして質問させていただきました。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

1人目🔰

同じことありました!
運動、言葉は気にならなかったのですが、クレーン現象、名前に振り向かない、手をヒラヒラする、指差ししない、車を走らせずに裏のタイヤを回して遊ぶ、つま先歩き、こだわり強め、普段と違うと初めからやり直す、癇癪おこすと1時間近く泣き続けたりなどなど(・・;

1歳半健診で相談し、やはり3歳ころにならないとはっきりしないとのことで3歳までに2回市の発達相談行きました。(予約するだけでも何ヶ月待ちなので、2回くらいになりました)
結果大丈夫と言われました!

発達障害の特徴的な行動は、小さい子は誰でもやることが多いみたいで区別つかないそうです!
指示が通るとか、人のものに勝手に触らないとかがあれば大丈夫と言われてました。

そして3歳頃までにはクレーン現象その他もろもろ消えたので、私も大丈夫かーと思えるようになりました!

私的には発達相談に一度いってみると、大丈夫なところがいろいろ聞けて安心でした!