
コメント

はじめてのママリ🔰
アドバイスではなくて申し訳ないですが…🥹
うちも7ヶ月に入った途端、寝るまでに酷いと1時間かかるようになったり、やっと寝ついて抱っこからおろそうとすると秒で目を開けて1時間以上ずっと腕の中で寝かせたりの状態です…
助産師さんにも聞きましたが、やっぱり6〜8ヶ月あたりは色々と成長すると同時にこういう時期みたいです🥹
もう割り切ってお昼寝丸々抱っこで過ごしていましたが、最近すこーしだけ落ち着いてきた感じで、また前みたいに寝る時も出てきました…!
大変ですが頑張りましょうね😭😭

まる
うちも7ヶ月で、夜中何回も起きるようになり、ひどいときは3時から5時は覚醒しています😭
上の子がよく寝る子だったので、どうしてかなと思ってましたが、やっぱりそういう時期みたいですね💦
ただ、だいたい1日のタイムスケジュールができてきたように思います!
上の子が幼稚園に行っている間に、朝寝と昼寝はできますが、夕寝は基本おんぶです!
基本的にはお布団で30分くらい寝てくれますが、抱っこだと1時間寝てくれるので、テレビ見ながら抱っこしたままの時もあります!
夕寝は布団だと上の子が起こしたりするので、私が夕ご飯作っている間おんぶしてて寝てもらってます!
夜は寝る前にミルクを飲ますけど、2時間寝てくれたらいいほうで、その後も1時間おきに起きたり、覚醒したりしています。。睡眠退行というんですかね?
この時期を早く抜け出したいですね💦
はじめてのママリ🔰
分かります...
特に夜とか朝方がそうです😓
やっと寝たと思ったら少ししたら急に泣いて起きてって感じで
元々ずっと抱っこだったんですが、少し前から抱っこ寝からベッドに置くことにしているのですが30分で起きてきます笑
ちなみに日中のお昼寝回数とトータル時間どれくらいですか?
確かに離乳食食べて、寝返りずり這いお座りなどいろいろ出来るようになる時期ですもんね😮💨
はじめてのママリ🔰
うちも25〜30分で絶対起きます😂
本当に日による!って感じですが
最近夕寝がうまくできないので、回数は朝寝と昼寝の2回が多いです!
成功すれば夕寝もして一日3回です!
時間はだいたい30分〜1時間20分くらいですかね🥺
成長は嬉しいし、本人も自分の体に色々な変化が急に来てしんどいとは思いますが、母達も大変ですよね😮💨
はじめてのママリ🔰
同じです😂😂
やっぱそんなもんなんですね笑
はじめてのママリ🔰
同じ月齢で同じ方がいて安心しました😂🫶
終わりが来ると信じて頑張りましょう…笑