
毎日夜泣き5時間。イライラが止まらず、寝れず。誰にもわかってもらえな…
毎日夜泣き5時間。
イライラが止まらず、寝れず。
誰にもわかってもらえない辛さ
生まれて一度も夜通し寝たことがなく
日に日に酷くなる夜泣き
21時半〜23時まで寝ると朝の6時頃まで
ずっと泣き叫び。 小児科や役所に相談しても
そうなんですね お母さん大変やね って。
身内には頼れず、ずっとワンオペ
保育園でもお昼寝せず。家でもお昼寝なし
公園に3時間でかけても、疲れず
帰ってきてそのまま遊び
基本的にずっと不機嫌で、ずっと抱っこ
いつか殺してしまいそう
泣いてる息子の口をふさいでしまう
SOSをだしても、理解得られず
- 2児のママ(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
夜泣き5時間、、、
平日お休みあるお仕事されてますか?保育園に預けて日中寝ることしか休憩取る方法ないですよね。それでも夜にずっと泣かれたら疲れますが。
旦那さんは協力してくれないのですか??

てんまま
寝ない子しんどいですよね…うちの子も3人とも十五分ごとに覚醒する、寝かしつけを朝まで永遠に返すタイプです(ヽ´ω`)
ミルク育児なのにありえないと思っていて、あまりに酷いので近々小児鍼に行こうと検討中です…
-
2児のママ
本当にしんどいです。
てんままさん毎日お疲れ様です😭
同じく、ずっとミルク育児なのに
なんでって感じです…
針灸聴くんですかね😣- 2時間前
2児のママ
平日は休みなく仕事です。
毎日なので気が狂いそうで、
今日息子は2時間しか寝ておらず
今もずっと泣き叫んでます。
シングルなので、稼がないといけなくて休めません🥲 旦那はいません😅
はじめてのママリ🔰
そういう状況だったのですね…
それは確かに気が狂います。。
私も今ママさんの家庭と同じ子供の年齢の子2人育ててます!
そしてうちも旦那はいません💦
夜通し寝たこともありません
身内が近くにいないのも一緒です誰にも頼れないって大変ですよね
小さい子供いながら1人で育てる覚悟あったはずなのにこうやって弱音吐いてるのも自分で嫌になります😭
5時間も夜泣きするのはここ最近の話ですか?
運動面での発達はどうですか?
動きが活発になると疲れて寝てくれたりしますよね
ずっと泣いてる下の子がいる環境で上のお子さんは寝れてますか??
夜に預かってくれる一時預かりなんてあったらいいんですけどね…😭
2児のママ
同じ状況のママさんに共感
して頂けて、それだけで救われます😭
夜泣きはずっとなんです。。
生まれた時から寝るのが苦手で
ずっと魔の3週目と自分に
言い聞かせてました。仕事復帰の為
生後2ヶ月から保育園へ
預けてますが、保育園でも全く寝ないと先生がいつも言っていて。。
生後6ヶ月から夜泣きが始まり
今に至ります。夜泣き始まる前までは
2時間おきで、夜泣き始まってからは
2時間おき➕夜泣き5時間って感じです😭
運動面の発達は順調で
生後10ヶ月から歩いてます!!
上の子は、下の子がどれだけ泣こうが
爆睡状態で 昨日はうるさくてごめんね
と起きてから声をかけても
なにが? と言うほど深く眠って
くれています😌
ほんとに、、夜預かってくれるところがあればな と思います😭
はじめてのママリ🔰
うちの上の子も小さい時30分〜1時間で起きる時期長くありました😭
その頃は自宅保育してたのでまだ昼とか寝ることできたので助かってたのですが、仕事しながらとなるとかなりきついと思います。
本当にママさんよくやってる😭👏と思います。
寝れないって人を変えるくらいストレスですよねイライラするし大事な我が子なのに…という葛藤もありながらも睡眠不足は敵ですよね
2時間おきがデフォルトなのもきついのに5時間泣き続けられるのは頭狂いそうです😭
運動面での発達良好で寝ないとなると体力どうこうじゃないみたいですね本当にその子がショートスリーパーというか寝るのがちょっと不得意なだけな感じしますね💦
部屋の温度ももちろん気にされてるだろうし暑すぎるってこともないだろうし…
なにか解決策を!というより大きくなって寝つきが良くなるのを待つしかないような気もしますよね😣
上の子が気にせず寝てくれてるのはあひがたいですね!その眠りの深さしたのこにもわけてあげたいですね🥺
調べてみましたが、地域に夜間保育とかあれば一時的に使うこともできそうです!
私の地域には夜に預かってもらう保育園や施設ありました!