
妊娠中の生活リズムとつわりについて 20wに入りました。初マタです。 初期の5wから重症悪阻になっていた為仕事をお休みし、 退院した今もずっとつわりが続いており23wまでは、 一旦休職しています。 まだまだ食欲もない、吐く、妊娠前よりマイナス もともとかなり痩せ型での妊…
- 生活リズム
- 初マタ
- つわり
- 安定期
- 妊娠5週目
- 初めてのママリ🔰
- 2



2歳の娘ですが、昨日の夕方ずっとギャン泣きで、突然嘔吐しました。 それ以降はいつも通り元気になり20時過ぎに寝たのですが、夜中2時に起きてきてそこから寝なくなり、さっきリビングに行きたいと大癇癪を起こし、結局旦那が連れて行きました。 明日から保育園なので生活リズム…
- 生活リズム
- 旦那
- 保育園
- 2歳
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1








2歳差育児、すでにしんどいです… 実家に里帰り中です。 その期間は保育園に週2回くらいは通わせたいのですが…下の子生まれてなかなか生活リズムが整わなかったり、発熱したりで保育園になかなか行けていません。 イヤイヤ期、赤ちゃん返りなのか、 何をしてもイヤ!と癇癪を起…
- 生活リズム
- 保育園
- 里帰り
- 2歳
- 赤ちゃん返り
- 初めてのママリ
- 0







部屋を暗くして、寝る時間を決めて寝かしつける→決まった時間に起きる こんな感じの生活リズムはどれくらいの月齢から本格的に作っていますか? 今は結局日付が変わる時間の前後の授乳後にしっかりトントンして寝かせています。
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 授乳
- 月齢
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 1



お風呂の時間について 生後3ヶ月になるこどもがいます。 親戚に生活リズムを整えるために、朝起きる時間、お風呂の時間、寝る時間を固定した方がいいよ?と言われました。 お風呂の時間を固定するとしたら、ミルクの時間を3時間とかではなく、2時間半とかで調整していくのでしょ…
- 生活リズム
- ミルク
- お風呂
- 生後3ヶ月
- 親戚
- はじめてのママリ🔰
- 2


生活リズムについてなのですが、息子が日中よく寝ていて夕方過ぎ(旦那が帰ってきてから)から活発になります😭 なので早めにお風呂に入れても寝なくて、21時から寝かしつけしてもすぐ起きちゃったり夜泣きだったりでちゃんと寝てくれるのが夜中の2時とかになってしまいます💦 私…
- 生活リズム
- 夜泣き
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 1





関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード