※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

諸事情により5月から、保育園から子ども園へ転園しました。2号から1号…

諸事情により5月から、保育園から子ども園へ転園しました。2号から1号認定になり、お昼寝しないで帰ってくるようになったのですが、なかなか生活リズムが定りません… 先週は2日間、風邪でお休みしたのでまだ新しい園で4日目です。
14時には帰宅するのですが、おやつを食べて遊んで、変な時間に寝てしまってそのまま起きずお風呂が入れなかったり。今までは保育園でお昼寝もして遊んで、16時半頃帰宅していたので、帰宅してから少し遊んでご飯食べてお風呂入って寝るという規則正しく過ごせていたのですが、なんだかリズムが狂ってしまいました…

お風呂に入れず次の日の朝入った日が1日あり、今日は今日でまたお風呂に入れず、起こしてもギャン泣きでお風呂入るどころではなく、明日の朝は夫が居ないのでそのまま園に行かなければならず。。とても心苦しいです。。
2ヶ月の赤ちゃんも居るのでワンオペで朝お風呂に入るのは難しいです。。

園から帰宅したら、すぐお風呂でその後おやつ無しの食事、という方が良いのか、どうしたら良いのか悩んでいます。。またリズム定まらず焦ってもいます。。どなたか同じ境遇だったり経験がある方、教えてください。よろしくお願いします。長々とすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

何時起床何時就寝なんですか?🤔
今まで保育園の間と同じですか?
まだ新しい園にも慣れてなくて、疲れる頃だと思います!
我が家はお昼寝無しで、8時起床9時半登園、14時お迎えです。
帰宅後16時頃にはお風呂で17時〜17時半夕飯、19時就寝でリズム整えてます!
大変かとは思いますが、お子さんもリズムが掴めてきて順応してくれるとは思うので、無理せず少しずつリズム取り戻せばいいと思います🙇‍♀️😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭
    とても参考になります。
    うちは保育園の時はお昼寝2時間していたので、4月までは7時起床20時〜20時半就寝でした。それが今、園の緊張もあるのかまた赤ちゃんが産まれて朝方の授乳中に、ママが隣にいないセンサーで起きてしまったりで🥲6時起床したり。。お昼寝無しで18時頃寝てしまい、そのまま…という感じです。。
    一年半育休をとったら、その後また2号に戻すのでまたリズムを狂わせてしまって本当子どもに申し訳ない限りです…

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

まだ実質4日とのことですし、中々リズム定まらなくても仕方ないと思います😊
私ならもう帰宅後直ぐにお風呂にして、ご飯も早めにしていつ寝ても良いようにしちゃいます!
と言うか、上の子が幼稚園の頃はそうしてました😊