
明後日で4ヵ月になります。2ヵ月後半から夜寝る時間が少し長くなり3ヵ月…
明後日で4ヵ月になります。
2ヵ月後半から夜寝る時間が少し長くなり3ヵ月からは7〜10時間くらい寝るようになっていたのですが(それでも寝る時間が早いので4時か5時起きです)
ここ最近3時、2時に起きるようになり、夜の睡眠時間も短くなりました。(部屋は真っ暗にしてるので明るくて起きてるわけではなさそう)
なんとなく生活リズムができてきたところだと思っていたのに起きる時間がズレたために、色々とズレてしまいました💦
2ヵ月の頃は寝ぐずりがひどくかったため、3ヵ月からは活動限界時間を意識して朝寝、昼寝、夕寝をさせていました。たまに夕寝をスキップしてそのまま夜の就寝になる時もありました。
トータルの睡眠時間は14〜16時間になるように寝かしつけ頑張ってました。(昼寝30分で起きたらもう一回寝かしつけたり)
睡眠退行なんでしょうか…?
何か改善できそうなことはありますか?
散歩は決まった時間にせず、起きて機嫌が良さそうなタイミングで出かけてますが、時間決めないとダメですかね?
起きる時間がバラつき授乳時間もバラバラになってるので決まった時間に出るのがなかなか難しいのですが…
- マミー(生後4ヶ月)
コメント