※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

稽留流産しました。昨日分かりました。たくさん泣いて、夫と話して、お…

稽留流産しました。
昨日分かりました。
たくさん泣いて、夫と話して、お腹の子に手紙を書いて
少しだけ気持ちが落ち着いたけれど
ふとした時に考えてしまうし、手術までは心が落ち着かなさそうです。
お腹に来てくれたのはきっと何か意味があったのだと思うし、一度お空に帰るのも何か意味があるんだろうと思おうとしています。
何か忘れ物でもしたのかな。
また戻ってきてね。会えるのが少し延びただけだよね。
今は目の前にいてくれる息子を大事にして、家族3人で楽しく過ごしていたいと思います。

コメント

千

私も2人目産む前に稽留流産しました。
流産はよくあることとは分かっていましたが、どこか他人事だと思っていたようで、実際自分が流産した時はまさかなんで自分が…とショックでした🥲
1日中泣いてはネットで流産について検索してました😅
手紙を書くこと、とても素敵だとおもいます。
今は心身ともにお辛いですよね。
ゆっくり休んで、美味しいもの食べたり好きな事をして過ごしてください🙂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私も同じで、ネットで稽留流産については知っていてわりとよくあることだとも知っていたのですが、自分には関係の無いことだと思っていました。
    まさか自分がという気持ちです。
    ネットで検索しているのも同じです。
    ありがとうございます。
    なるべく穏やかに過ごそうと思います。

    • 1時間前
はちこ

私は初めての妊娠が稽留流産でした。
次の妊娠をするまではずっと不安定で気を抜くと泣いてました。
沢山泣いて、今自分が感じてる気持ちとか
携帯のメモにですが書き出したり
思いっきり遊んだり食べたいもの食べたり
思うままに過ごしていたら少しずつ
流産という結果を受け入れられて行った気がします。

あとは本も何冊か読みました。
自分が受け入れれる内容のものだけ読むって感じにしてたんですが
私の中では『ママ、さよなら。ありがとう』という本を
読んで少し心が軽くなりました。

上のお子さんがいらっしゃると中々自分だけの事を
考えて過ごすというのは難しいかと思いますが
どうか無理せずご自愛ください。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    その本読んでみます。
    教えてくださりありがとうございます。
    息子の可愛さが支えになっています。
    なるべく穏やかに過ごそうと思います。

    • 33分前