
沐浴のタイミング/生活リズムについて朝は7時に明るくする夜は20時まで…
沐浴のタイミング/生活リズムについて
朝は7時に明るくする
夜は20時までに布団に行く
など生活リズムを整える工夫はされてますか?
また、沐浴の時間は毎日一緒ですか?
そうするために、授乳の時間は赤ちゃんが起きたタイミングではなく、何時間おきにするとか決めてるんですかね💦?
子どもが起きたタイミングで授乳となると、どうしても時間のズレが生じてなかなかスケジュールが定まらないですよね😥
例えば17時に沐浴と固定すると、授乳後の日もあれば授乳前の日もあるとかになりますよね💦
- くりーむぱんだ(生後0ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
沐浴の時間などはバラバラというか、きっちり決めてなかったと思います🤔
上の子がいて幼稚園の送迎やらで、どうしても朝は起きなかったら起こさないといけないので
それで朝は起こしたりしてましたね
授乳は最初の方は3時間おきとか2時間おきにしてました
赤ちゃん大体泣いてたので、そろそろかーみたいな感じであげてました
それこそ沐浴は授乳の前にしたかったので、昼過ぎとか夕方とかにそろそろ授乳になるから、起こしてお風呂入れようって感じで入れてました!

はじめてのママリ🔰
まあ、ロボットじゃないので…
自分もゆっくりしたいし、
上の子たちが登校、登園し終えて、家事も終えて、
昼前に入れてましたね。
沐浴後は授乳しながら
自分もランチ。
4ヶ月の今は、子ども3人と私で、わっちゃわっちゃしながら入ってますよ(笑)
コメント