
子どもが寝返りをするようになり、床に頭をぶつけることが増えています。ベビーサークルを使いたいが、行動範囲を狭めるため避けたいです。皆さんはどのように床を保護していますか。
ベビーサークルについて
子どもが寝返りを沢山するようになりました。床には、西松屋の組み合わせマットを敷いて、その上にベビー用の敷布団や毛布、クッションなどを置いてゴロゴロさせています。しかし、寝返り範囲が広くなり、毛布や敷布団の範囲を外れて寝返りし、床に頭をゴンッとぶつけることが多くなってきました。目が離せません。
ベビーサークルが欲しすぎるのですが、ベビーサークルは行動範囲を狭めるから良くないという意見もあるそうで、出来れば使わないようにしたいのですが、皆様はどのように床を保護されてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
サークル使ってますが、行動範囲が狭くなってどうにかなっちゃってるなぁって感じた事ないです😅💦
ずっとその中にいるわけじゃないし、動いてほしくない時やトイレで目を離す時、その中で私も一緒に遊んだりするので特に気にせず2人目も使ってます😄
床は厚手のプレイマット敷いてて、上の子の時はサークルの範囲が広かったのでソファーの下はジョイントマット敷いてました!

🔰タヌ子とタヌオmama
ベビーサークルガッツリ使ってます。下には西松屋のマット繋げて敷いていくタイプのものを敷いてます😅
狭くなっても危険なところも多いので安全第一です。上の子は動かないタイプだったからサークルもそんなに必要性なかったけど下の子はもうコロコロしているのでしっかりふたりの部屋ってことにして中で遊んだり寝たりしています。
その中でしかおもちゃ禁止なので散らからないし、無くならないので親としては楽😅子供も整理整頓できて良いかと今は思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!こちらの見守りも楽になるし、おもちゃも触っていいものだけ中に入れられるので安全ですね✨
サークル検討してみます!ありがとうございます😊- 7月29日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
叱らないで済む環境を作ればお互いにストレスなく生活出来ますからね💕︎
そして限られたものの中でどれくらい遊べるか脳トレにもなるかなと思ってます😌- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
そっち行ったら危ないよ!って声かけする頻度が減ったらお互いストレスも減りますもんね!
ちょっと広めのサークル探します✨- 7月30日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
うちは2つサークルを買いました!繋げて長方形にしています🤔娘は部屋ができたと喜んでますし、部屋で待っててと言えばわかりやすい様子です。
- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
2つ繋げたら広くなりますね!
リビングの要らないものを片付けて広いスペース作ってみます!🥹- 7月30日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!サークルやっぱり良さそうですね、今本当に目が離せなくて大変なので…。
一度探してみます🥹ありがとうございます!