
自宅保育をしている方を尊敬しています。上の子が体調不良で、下の子の世話が大変でした。普段の生活リズムが崩れ、ストレスが溜まっています。自宅保育が二人だと難しいと感じています。
複数人の子供を自宅保育されている方、本当に尊敬しかありません。
上の子が年中、下の子が1歳になったばかりです。
上の子は普段保育園に行っているので、平日の昼間は私と下の子の2人で過ごしています。
しっかり手をかけてあげられる環境なせいか、朝寝や昼寝も寝かしつけしないと寝ない(セルフねんねしたことがない)子になってしまいました😅
上の子が胃腸炎になり、GW明け水曜日から今日まで保育園をお休みしていました。
上の子が体調不良になるのが久しぶりだったこともあり、平日にワンオペで子供2人を見るのがものすごく久々だったのですが、特に下の子を寝かせるのに苦労しました。
普段朝寝は上の子を保育園に送りがてらドライブして寝させていたため、家の中だと朝寝できず11時頃に激ぐずり。
昼寝も、いつもは1時間で泣いて起きる→添い乳して再入眠させるのですが、添い乳しに行ったら一人にされて寂しくなった上の子が寝室に来てしまい、結局わざと大きい声を出して起こしてしまいました。
いつもは
朝寝→9:30〜10:00の30分
昼寝→14:00〜16:00の2時間
なのが、今日に関して言えば
朝寝→なし
昼寝→11:00〜12:45
で、当然のように17時頃から眠くて激ぐずり。
慌ててお風呂に入れ、ご飯をあげて18時に寝かせたものの、いつもと生活リズムが大きく違うせいか30分ごとに起きてしまい、すでに3回再入眠させました。
上の子も体調不良でお休みしているので心細さなどあるのかもしれませんが、ことごとく下の子の邪魔をしますし、おもちゃの取り合いやら髪の毛掴まれただのなんだので喧嘩しっぱなしで本当にイライラします。
たった3日でもうストレス溜まりまくっているので、これが毎日だと思うとしんどすぎます。
3人目ふわっと考えてたんですけど、自宅保育×2人なんて絶対に無理!と改めて思いました…💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
4月から上の子が幼稚園入園して2人自宅保育終わりました!
下の子のお昼寝は管理したことなかったです…💦笑
2人でやんややんややって、そのうち下の子ぐずぐずしたらおっぱいとおんぶ、それやりながら上のこと遊ぶ、下の子ご機嫌ならおろす、眠い時はそのまま勝手におんぶで寝てる、お昼寝はおんぶしっぱなし、そのうち起きる、その間も上の子と遊んだり家事したり、こんな感じでした。
週7ワンオペでやってました!
家事、相当適当でした…😱
はじめてのママリ🔰
いやもう本当に尊敬です👏💦
うちも最初から2人自宅保育だったらそうなっていたのかもしれませんが、最初からいなかったので本当に一人っ子×2って感じで…😅
2人自宅保育、お疲れ様でした!