
息子の朝寝が長くなり、生活リズムが変わっているか心配です。朝寝を早く起こした方が良いでしょうか。
7ヶ月の息子が最近朝寝が長く(今日は2時間半くらい)、昼寝なし夕寝30分くらいという感じです。生活リズム変になってますかね。
7:00起床
8:00離乳食①、授乳
9:30朝寝(だいたい12時前後まで)
13:00離乳食②、授乳
16:00夕寝(30分くらい)
17:00お風呂
18:00授乳
19:00就寝
(24時くらいまでに一度起きる事あり、授乳)
という感じのスケジュールでトータル15時間くらい寝ているかなという感じです。朝寝を早く起こした方が良いとかありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あーママ
7ヶ月でしたらまだ気にしなくていいと思いますよー❣️
1歳くらいだったら1時間くらいで切り上げてって感じでしたが😊それで今リズム作れてるのでしたら変える必要ないと思います😊

はじめてのママリ🔰
寝るだけ寝かせてます😊!
うちも昼寝3時間とかたまにあります!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!同じ月齢ですね!!うちも男の子です☺️
寝るだけ寝かせることにします😊- 11時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上の子の事とかあって毎日何となく同じリズムになってます😂
ではもうちょっとこのリズムで様子見してみます😊