※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産が近づくにつれ、旦那への不満が溜まって仕方がないです。家事育児…

出産が近づくにつれ、旦那への不満が溜まって仕方がないです。
家事育児は今の段階でもまだ私がして当たり前だと思ってるし、妊娠関係無しに普通に動けると思ってるし、私が入院中の家の様子が想像出来すぎてイライラして眠れない日々です。。

まだ起きてもないことを想像してイライラしても……て感じですが、汚い部屋。洗われず溜まる食器。旦那に合わせ狂う娘の生活リズム。義実家に頼りまくって自分じゃ何もしない旦那。
全てが想像出来すぎます。。。

退院してきても、すぐ動けると思われそうだし、1人目より2人目の方が慣れてるだろう。と舐められるのも全て目に見えます。

男はいつから変わるんですかね。。
ちゃんと父親になるんですかね。意識の差が辛いです。
最近本当に旦那に興味が無くなってきました、、

コメント

ママリ

めっっっっっちゃわかります!
てか同じ状況です。

上の子の病院や保育園の行事予定とか話しても覚えてないし、自分ごとと捉えてないんですよね
妊娠してから家がだんだん汚くなってきました(私も以前のように動けない)
入院中とかたぶん掃除しないだろうし、上の子にはYouTube見せまくるだろうし

退院して家帰ってきたときのイライラが簡単に想像できます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感できて嬉しいです😭😭😭🫶🏽
    辛いですよね、、、
    人の話は全然聞いてないし、携帯ばっかり。
    自分から子どもの事で行動することないし、いつも私が動き出してから焦ったように「手伝おうか?」と。
    手伝うじゃなくお前の子だろ!なんでも当たり前にこなせ!!って心の中で毎日毎日叫んでます。。

    自分は出産だけに集中して、家の事は安心して任せられる旦那さんって神様みたいに思えます😇🙏🏽

    • 2時間前
ままり

家事を積極的にやる旦那って幻レベルだと思っています😂💦
正直、イクメンと呼ばれる人なんかも意味がわからないです。
本来、自分の子供なんだからお世話するのも当然だし、家事なんて男も女も関係なく分担するべきですよね!だって自分が汚したら自分で片付けるなんて、子供の時に教わりましたよね🤔
“誰かやってくれるはず”はないですよね💦
何一方的に期待してるの?って思っちゃいます🫥
大きな子供おじさんの躾が一番面倒だし大変ですよね😠めげずに躾していったら、いつか言う事を聞ける日が来るのでしょうか🫥
諦めずに根気よく躾けていこうと思っています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですよね、、
    幻です🙃
    お前の母ちゃんじゃねえよ。です。ほんとに、、
    子どもより素直じゃないし、手がかかるし、面倒です。
    お互い躾頑張りましょう🥲

    • 2時間前