

睡眠のアドバイスください。 夜泣きをするようになったのですが、暗い寝室でお昼寝させない方が良いですか? 生後1ヶ月くらいで、昼寝は30分を数回、夜寝は4〜5時間空くことが多かったです。 2ヶ月後半には早朝まで寝ることもあり、生活リズムはついていた方かな?と思います。…
- 生活リズム
- 夜泣き
- お昼寝
- 生後1ヶ月
- 睡眠
- はじめてのママリ🔰
- 1












12w5dです👶🏻 食べ悪阻でひたすら食べているのですが体重が少しも増えず 赤ちゃんがちゃんと育ってるか心配です。 また、暇さえあれば寝ているので生活リズムもあまり良くなく そんな環境の中で大丈夫でしょうか。。
- 生活リズム
- 体重
- 妊娠12週目
- 12w5d
- 赤ちゃん
- 初マタ
- 2






あえてこちらで失礼します🥺 流れで家に上がらせてもらったのでお礼をしたいです。 すぐ近所に子どもの友達の家があり(徒歩10秒くらい)、我が家が外にいたタイミングで相手も外に出てきたので子どもたちは一緒に遊び(相手宅の庭で)、親はちょっと立ち話をしていたらそのまま家に…
- 生活リズム
- プレゼント
- お祭り
- 行事
- 親
- うそよ(疲れが取れない)
- 1


この前出産してから1ヶ月が経って、やっと生活リズムがついてきて余裕が出てきた母😮💨 この1ヶ月旦那は海外出張に行っててやっとこの前帰ってきて、昨日初めて丸一日一緒に育児したんだけど「ミルク終わってからオムツ変えたほうがいいと思うよ」「ちゃんと哺乳瓶消毒してる?」…
- 生活リズム
- ミルク
- 旦那
- オムツ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後7ヶ月、外出時の離乳食について 現在2回食で、いつも9時ごろと16時ごろに食べさせています。 今日の午後外出するためBFを持っていくか離乳食をお休みにするか迷っています。 離乳食の食べが良ければ迷わずBFを持っていくのですが、今週の頭から離乳食拒否が始まったため正直…
- 生活リズム
- 離乳食
- 生後7ヶ月
- 外出
- 拒否
- はじめてのママリ🔰
- 3






離乳食が進まず、生活リズムが整っていない方いますか? 生後7ヶ月半の子がいます。 SNSをみていたら、授乳時間や離乳食、ねんねの時間が決まっている人ばかりで驚きました。 我が家は流動的で、 リズムができていなくて情けないです。 3〜4時間おきに授乳&ミルク(お腹空…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- お昼寝
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 7

関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード